今日の給食

給食献立

【給食】 セルフ五目ちらし、七夕汁、天の川ゼリー

★★七夕メニュー★★
酢飯、セルフごもくちらしずし、たなばたじる、あまのがわゼリー、牛乳

あいにくのお天気で空に星はみえそうにないのですが、給食では少し早く七夕を迎えました。調理員さんが可愛らしい天の川をつくってくれました。
 

【給食】6/20 ぶりの照焼、大根おろし、大根サラダ、みそ汁

★★おはなし給食(地域学校統一献立)★★
むぎいりごはん、ぶりのてりやき、だいこんおろし、だいこんのサラダ みそしる、牛乳

今回のおはなし給食は、3年生の教科書にも載っている「ゆうすげ村の小さな旅館」というお話の中に出てくる食事を給食にアレンジしてみました。教科書に載っているのは実はほんの一部で、他にも素敵なお話が一冊の中に詰まっているので、ぜひ図書室で読んでみて欲しいです!
 

なんと!!大根おろし中からウサギが!!調理員さんの素敵なサプライズに感謝です♪
 

 

【給食】6/6 高野豆腐ごはん、イカの松笠焼、切干大根ポン酢あえ

★★かみかみメニュー★★
こうやどうふごはん、いかのまつかさやき、みそしる
きりぼしだいこんとほうれんそうのぽんずあえ、牛乳

昨日に引き続き、今日は歯を強くするための献立です。今日はよく嚙むメニューということで、イカや切干大根、かんぴょうのみそ汁など嚙み応えのある食材を使ったものでした。

【給食】6/5 白身魚のチーズ焼き、磯部あえ、モロヘイヤスープ

★★歯を強くするメニュー★★
むぎいりごはん、しろみざかなのチーズやき、いそべあえ、モロヘイヤスープ
ミニフィッシュ、牛乳

6月は「歯と口の健康月間」になります。今日は歯を強くする献立という事で、カルシウムを多く含む野菜であるモロヘイヤや、チーズ小魚などがメニューとして登場しました!

【給食】3/4 さわらのスタミナ焼、こんにゃくの金平、ごま味噌汁

むぎいりごはん、さわらのスタミナやき、こんにゃくきんぴら
ほうれんそうときのこのごまみそしる、牛乳

今日のお天気はあいにくの雨のため、南校舎3階に教室がある5年生と6年生は2階から階段を使い教室まで給食を運びました。

【給食】2/12 フィッシュ&チップス、ゆで野菜、かぼちゃスープ

★地域学校園統一「おはなし給食」★
こめこパン、フィッシュ&チップス、ゆでやさい、かぼちゃスープ、牛乳

今回の「おはなし給食」は地域学校園統一の献立で行いました。本は『ハリー・ポッター』です。実際に本の中で登場するかぼちゃジュースという料理をイメージしたかぼちゃスープと、イギリスではお馴染みのフィッシュ&チップスを給食で再現してみました!

【給食】2/5 あげパン、野菜とウインナーのスープ煮、こんにゃくサラダ

★リクエスト献立★
あげパン(セレクト)、やさいとウインナーのスープに、こんにゃくサラダ、牛乳

本日から3日間は児童からアンケートをとり、人気のあったメニューが献立に登場します!1日目は人気のナンバー1のあげパンが登場しました。
きなこ・ココア・キャラメルの三種類から好きな味を選びました。写真は1年の様子。上手に食べられる子もいれば、口の周りに黒いおひげができてしまった子もいました!

【給食】2/1 豚肉の味噌漬け焼、おひたし、しもつかれ

★初午こんだて★
むぎいりごはん、ぶたにくのみそづけやき、おひたし、しもつかれ、牛乳

2月2日の初午にあわせて、1日早いですが給食にしもつかれがでました。鬼おろし使ってつくられたしもつかれは、小学生にも食べやすいように味付されていました。
 
 

【給食】1/25 おはなし給食

★★おはなし給食★★
ケチャップライス、ハンバーグ、きのことブロッコリーのソテー、コンソメスープ
オレンジ、牛乳

給食週間最終日は『おなし給食』でした!今回は「おこさまランチがにげだした」という本とのコラボレーションでしたが、タイトルからもわかるように、おこさまランチ田原小バージョンとして給食には登場しました!
給食室や配膳室ではかわいらしい登場人物たちがお迎えしてくれていました。


【給食】1/21 セルフ親子丼、豚汁、いちご

むぎいりごはん、セルフおやこどん、とんじる、イチゴ、牛乳

本日から田原小では給食週間になります!1日目の今日は、JAうつのみやから贈呈されたイチゴが給食に登場しました。
今日届いたイチゴは、なんと!田原地域のイチゴ農家さんが大切に育ててくれたものでした。赤くて大きないちごはとても甘くて美味しいイチゴでした。