今日の給食

給食献立

【給食】6/2 セルフえびカツサンド(バンズパン)、ポテトスープ

バンズパン、セルフえびカツサンド、、ポテトスープ、牛乳

学校再開後、2日目の献立はセルフのえびカツサンドでした。再開にあたってパンに温かい具と野菜を一緒に挟むことはしないとの指示があり、少し寂しくなってしまいましたが、栄養面が不足しないよう、本来パンにはさむ予定のキャベツはポテトスープで使用し具沢山のスープになりました。
また、バンズも一人分ずつ袋に入れて提供されました。

【給食】1/27 豚肉の味噌漬焼、野菜炒め、もずくスープ

★★給食週間(1日目)★★
むぎいりごはん、ぶたにくのみそづけやき、やさいいため、もずくスープ、牛乳

田原小では今日から一週間を給食週間に設定して、「先生たちに所縁のある都道府県の郷土料理」をテーマに様々な食材やメニューを提供して行きます。
1日目は校長先生が年間に何度か訪れることがあるという沖縄県です。もずくは90%以上が沖縄県で生産されているそうです!

【給食】12/25 キャロットライス、ハンバーグ、サラダ、スープ、ケーキ

★★クリスマスメニュー★★
キャロットライス、もみのきハンバーグ、ミニサラダ、やさいスープ
セレクトケーキ、牛乳

冬休み前、最後の給食はクリスマスメニューという事で、モミの木の形のハンバーグとセレクトのケーキでした。昨日ケーキを食べたという児童もいたようですが、サンタさんからのサプライズでの手渡しに喜んだあとは美味しそうにたべていました。

【給食】11/14 ポークチャップ、ゆで野菜、ポトフ

★★おはなし給食★★
むぎいりごはん、ポークチャップ、ゆでやさい、ポトフ、牛乳

今回のおはなし給食は『異世界食堂』という小説から、ポークチャップとポトフが給食に登場しました。ポークチャップはケチャップとソースでつくられた甘辛いソースが特徴で、ごはんにもよくあい、美味しくいただきました。

【給食】10/31 ハンバーグ、ミニサラダ、わかめスープ、マフィン

★★ハロウィンメニュー★★
枝豆ごはん、かぼちゃのハンバーグ、ミニサラダ、わかめスープ
こめこのマフィン(かぼちゃ)、牛乳

最近では、日本でも認知されてきているハロウィンですが、給食でもかぼちゃを取り入れた献立になっていました。