児童の活動記録

児童の活動紹介

なわとび検定に向けて①

 毎年恒例のなわとび検定の季節になりました。

 今日もはつらつの時間に,たくさんの児童が校庭に出て,ジャンピングボードを使いながら練習に励んでいました。

 来月半ばまで,これまでの自分を超えることができるよう努力してほしいと思います。

冬休み明け朝会

長い冬休みが終わり,2024年最初の朝会が行われました。

元日の地震についての話があり,その後

自分の目標に向かって「今から」できることを実践するようにとの話がありました。

子供たちは2024年新たな気持ちで気を引き締めてスタートできそうです。

表彰・朝会

冬休み前最後の表彰と朝会が行われました。

今回も様々な分野での活躍が見られました。

校長先生からは,年末年始の日本ならではの伝統的な習慣についての話とともに,冬休みは自主学習にも進んで取り組むよう話がありました。

楽しい冬休みを過ごし,1月9日にはみんなが元気に登校することを祈っています。

 

持久走記録会の様子

 今週は,これまで練習を重ねてきた持久走のタイムを計測することになっています。

 今日は全校の先陣をきって,3年生が本番に臨みました。皆真剣に頑張った結果,多くの子供たちが20秒くらい

タイムを短縮することができたようです。

 この頑張りを,今後の生活の中でも見せてほしいと思います。

 

音楽のつどい

 12/16(土)に,田原地域学校園「音楽のつどい」が4年ぶりに開催されました。

 本校からは,有志の子供たち10人が参加し,「世界に一つだけの花」に手話をつけた形で歌ってくれました。

 参加してくれた皆さん,とても素晴らしい発表でした。本校の代表として頑張ってくれたことに感謝したいと思います。