ブログ

児童の活動紹介

離任式 ~5名の先生とお別れの式をしました~

 4月から,他校に異動されたり退職されたりした先生の離任式を行いました。皆さんからお別れのご挨拶をいただくとともに,別れを惜しみつつ列をつくりお送りしました。ありがとうございました。〔H30.4.12〕

1年 はじめての給食~おいしそうに食べています~

 1年生の給食の初日は,配膳や準備の指導をしながらのため少し早めの時間です。みんなが好きなカレーライス,おいしそうに食べています。準備も先生に教えてもらいながらきちんとできました。1組も2組も「スーパー1年生」です。はなまるが増えました。

1年生も入った最初の集団登校~多くの人が見守っています~

 今日から1年生も一緒になった集団登校です。教科書を入れたランドセルがちょっと重くても頑張って歩いています。今日は,交通指導員さん,GT緑の会,田原駐在所,田原西小職員,子ども会の旗当番の皆さんなど,たくさんの方に見守られての通学になりました。これからもお世話になります。

入学式 ~36名のかわいい新入生です~

 楽しみにしていた小学校への入学です。元気いっぱい,でも少し緊張した入学式でした。「自分のことは自分ですること」「交通安全に気を付けること」「元気なあいさつをすること」の3つが,入学の約束です。みんなしっかりと返事ができました。

入学式の準備~6年生が中心になって~

 明日の入学式のため,体育館や玄関,1年生の教室の準備を6年生が進めてくれました。新入生やお祝いに来てくださるお客様に喜んでいただけるよう頑張りました。ランチルームや玄関の生花は,地域協議会の坂本さんにお世話になります。

6人の先生が着任しました~着任式・始業式~

 平成30年度の始業式がありました。クラス替えや担任の先生の発表にどきどきとしながら登校した子供達です。着任した先生や担任の先生の発表に,子供達は拍手でこたえます。最後に「よろしくお願いします。」と大きな声であいさつしました。

63名の卒業生が巣立っていきました~卒業式~

 本校の卒業式はフロアー対面型,卒業生と在校生が向き合っています。式では,保護者やご来賓の皆様に見守られながら,63名が卒業証書を一人一人受け取りました。6年間を過ごした学び舎に分かれを惜しみつつも,それぞれの道に向かって元気に卒業していきました。

5年 しもつかれ作り~地域から先生をお迎えして~

 郷土料理の「しもつかれ」,今日は地域から先生をお招きして,調理と試食をしました。「おにおろし」でおろすことも体験し,お鍋いっぱいに自分たちで作りました。「おいしい」と言って,お代わりをする子もいて完食したクラスも。

業間は春の日差しを浴びて~元気に遊びます~

 春の光と温かさを感じながら,たくさんの子が「はつらつ」の休み時間を過ごしています。ゴールが複数あってサッカーボールをけっても余裕のある広さです。走り回ったり,縄跳びをしたり,それぞれの思いで元気に遊んでいます。

たくさん本を借りました~多読賞3クラス目~

 4月からクラスの貸し出し冊数が,1,000冊を超えると「多読賞」の表彰があります。これまでに,2年2組と4年1組が達成しています。多読賞には,副賞としてみんなが2冊ずつ借りられる特典もあります。先週末に,5年2組の表彰がありました。(平成30年3月9日)

宇都宮河内ライオンズクラブ表彰 など

 卒業式の予行練習前の会場で,ライオンズクラブの会長さんにもおいでいただいて表彰を行いました。さらに,宇都宮市青少年表彰,宇都宮市教育委員会宮っ子心の教育表彰などは,校長からの伝達表彰になりました。

5年 家庭科~ごはんとお味噌汁の調理実習~

 家庭科の調理実習は,授業ですがちょっとイベント的です。おみそ汁の具は,各班で考えたものです。煮干しでだしをとるところからていねいに,炊飯は仲が見える専用の容器を利用します。給食は減らさないでとみんなの声! 今日は4食?