文字
背景
行間
児童の活動紹介
ことばタイム
毎週金曜日は,週に1回の「ことばタイム」の日です。
今朝は,2年生が,正しい読み方を身に付けるためのMIMに取り組みました。
皆楽しそうに,真剣にがんばる姿がとても印象的でした。
今日から12月
時間が経つのは本当にはやいもので,今日から12月になりました。
今朝は,一段と冷え込みが厳しかったため,校庭には霜がおりて真っ白です。
これからますます寒くなりますが,子供には毎日元気に過ごしてほしいと思います。
朝の読み聞かせ
今日は,月1回の朝の読み聞かせの日です。
いつもと同様,1年生から4年生の児童たちは,本やスクリーンを見ながら興味深そうにお話を聞いていました。
おはなしクレヨンの皆様,本日もありがとうございました。
修学旅行2日目
今日は,横浜のホテルを朝出発し,東京に移動しました。
東京では,日本科学未来館,皇居,国会議事堂を見学し,特に議事堂では参議院本会議場の見学に加えて,
法律ができるまでの模擬委員会,本会議の体験プログラムにも参加することができました。
そして,充実した時間があっという間に過ぎ,全員無事に学校に帰ってきました。今回の旅行で得た貴重な経験を
今後の生活に必ずや生かしてほしいと思います。
修学旅行1日目
6年生が待ちに待った修学旅行がスタートしました。
初日の今日は、鎌倉での班別活動が主でしたが、すべての班が協力して自分たちの計画に従って活動することが
できました。
そして夕方には横浜のホテルに到着し、中華街での夕食を楽しみました。
2日目の明日は東京に移動し、皇居や国会議事堂などを見学する予定です。
1・2年遠足
1・2年生で,子ども総合科学館へ遠足に出かけました。
天気にも恵まれ,屋内でも屋外でもとても充実した楽しい1日を過ごすことができたようです。
表彰朝会
先日,延期になっていた表彰朝会が行われました。
夏休みの作品に関する表彰や宮っ子心の教育表彰など,どれも子供たちの努力や活躍が感じられるものでした。
今後もたくさんの活躍を期待したいと思います。
ファミリー班活動
今日は,ファミリー班活動の日です。
雨天のため,校庭は使用できませんでしたが,各班とも室内で仲良く活動することができました。
校内研修(人権教育)
校内研修の一環として,5年生で人権教育についての授業を行いました。
ここ最近「ジェンダーレス」という言葉が注目させていますが,今回は「男らしさ・女らしさとは何か」ということについて話合いました。
子供たちは「男子だから」「女子だから」という言葉を使わず,それぞれ自分らしくあることが大切であるということに気付いたようです。
小中合同あいさつ運動
今週月曜日から,今年度最後となるあいさつ運動を行っています。
今朝は,田原中学校生徒会の皆さんにも参加していただいたこともあり,登校する児童はいつもにも増して
元気にあいさつすることができていました。
たにしちゃん3D化プロジェクト
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校