文字
背景
行間
ブログ
カテゴリ:平成30年度児童の活動記録
耳鼻科健診~健康診断が続きます~
内科,眼科,耳鼻科に歯科などの検診が続いて行われる時期です。学校医の先生方にお世話になります。ちょっと緊張しながら,検診を受ける子供達です。
図書室ディスプレイにこいのぼり
おすすめの本を展示する図書室前のスペースです。こいのぼりは手作り,5月はどんな本が展示されているのでしょうか。
4年 理科~校庭の自然観察をタブレットPCで~
花や虫などの自然観察にタブレットPCを利用しています。とりたいものにタブレットのカメラ部分を近づけてパチリ。一人一人のデータ格納場所があるので,これから年間を通して撮影していくそうです。まとめて発表するのも楽しみです。
6年 体育~1年ぶりの運動会のソーラン~
連休明けからは運動会の練習が始まります。5・6年の集団演技「ソーラン」は,6年生が5年生に教える役割。今日は1年ぶりに曲をかけて踊りました。体が覚えていた動きを,あっというまによみがえらせた6年生です。拍手…
1年 図書館の利用の仕方を司書の先生から
田原西小の図書館は,メインとサブの2部屋構成です。大机といすの一般的な図書室にくわえて,カーペットやソファーのある図書室もあります。個人の図書貸出カードはバーコード付きのものが一人1枚,今日から本を借りられます。
2年・1年 生活科「1年生を迎えよう」
今日は,2年生がリードして,学校の中を案内したり,はつらつの時間いっしょに遊んだりしました。すっかりお兄さんお姉さんになった2年生が,1年生に学校のいろいろなことを教えてあげました。校長室にも来てくれました。
1年 体育~校庭の鉄棒や雲梯で~
元気な号令で準備運等をしていた1年生です。今日は,鉄棒や雲梯で体を動かしました。低いところを交代に使ったり,だんだんと高いところへ進んだりします。みんなの試技に拍手をしあう子供達でした。
4年 理科~自然観察をタブレットで 練習編~
校庭の春の様子を見つけに行く学習が始まります。この時間は,1人1台のタブレットPCで写真を撮り,保存してくる方法を教室で教えてもらい,試してみました。途中で校長先生がサポートに入りましたが,みんなすぐできるようになりました。実際に撮影してくるのが楽しみです。〔H30.4.26〕
「マナーをまもってたのしいきゅうしょく」コーナー開設
給食室前の廊下に新しい掲示コーナーができました。体育館への行き帰りの時など,給食を作っている様子をガラス越しに見ることができるのも,本校の特色です。
1年 デジタルテレビにノートを映し出して
ひらがなの学習です。黒板に文字を書くとともに,子供達の手元のノートと同じものをデジタルテレビに映し出しています。同じものが映し出されていることで,耳と目で指示を理解できます。実物投影機を活用しています。〔H30.4.23〕
たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
3
9
8
8
0
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校