文字
背景
行間
ブログ
カテゴリ:平成30年度児童の活動記録
5年 田植え~社会科や総合学習と関連させて~
毎年お世話になっている学校近くの水田で,今年も大類様ご夫妻のお世話になり田植えをおこないました。ちょっと冷たい泥の水の感触に驚きながらも,みんなで楽しく田植えを体験することができました。時々観察しながら,稲刈りを楽しみに待ちます。
運動会全体練習はじまる~5月26日にむけて~
日課を変更し,涼しい朝の時間帯に,入場行進と開会式の練習を行いました。初めての全校練習でしたが,1年生もしっかりと頑張ることができました。5・6年生の係の仕事も一生懸命でした。
2年 生活科~ミニトマトの苗を植えました~
去年アサガオを育てた植木鉢に,今年はミニトマトの苗を植えました。新しい土を入れ,ポットからそっと取り出した苗を,植えました。成長して実がなるのを楽しみにしています。
4年 理科~ひょうたんの種を植えました~
午後からは,天気も回復し青空も。4年生は,一人一人,小さなポットにヒョウタンの種を植えています。「1週間ぐらいで芽が出るかな」などと,楽しみにしている子供たちです。
3年 音楽~はじめてのリコーダー~
一人一人が初めて手にしたリコーダー。上手に吹くことができるように,専門家の先生にご指導いただきました。指の押さえ方や吹く息の強さなど,少しずつ気を付けることを増やしながらうまく音が出せるようになりました。
おはなしクレヨン~第1回読み聞かせ~
楽しみにしていた読み聞かせが,今年も今朝から始まりました。ボランティアの「おはなしクレヨン(柴崎リーダー)」の皆さんが,教室やオープンスペースにおいでになるのを,座って待っていた子供達,さっそくお話に聞き入っていました。今年もよろしくお願いします。
田西っ子クラブ~8年目の活動始まる~
放課後子ども教室「田西っ子クラブ」(坂本コーディネーター)の,今年度の活動が始まりました。今日は,3年生を対象とし,放課後の時間に,年間を通して使う名札やクリアファイルなどの作品作りをしました。80人を超える児童が参加しています。
揚げパンの給食~おいしそうに食べています~
給食の配膳を,しっかりとできるようになってきた1年生です。今日は,ココア味の揚げパンでした。みんなおいしそうに食べています。〔H30.5.8〕
2年 ひっ算の名人に~算数の時間~
2年生の教室では,算数のひっ算を初めて学習していました。みんなやる気いっぱいで,面白いと言っていました。「ひっ算名人」目指して頑張ってください。
今年最初の避難訓練~避難経路を確認~
屋外に避難用の階段が複数ある本校では,学年ごとに避難経路が異なってきます。今日は,1年生も含めて,地震→机の下に身を隠す一次避難,給食室火災→校庭に集まる二次避難の訓練をしました。「お・か・し・も」を守って多くの子が活動できました。

たにしちゃん3D化プロジェクト
これまでのアクセス数
9
3
9
8
3
5
お知らせ
◇ アクセス数の記録
H.28. 7. 1 30,000件
H.29. 7. 4 100,000件
H.30. 7.10 200,000件
H.30.12.16 250,000件
H.31. 4.21 300,000件
R. 1.12. 9 400,000件
R. 2. 6.26 500,000件
R. 3. 1.25 600,000件
R. 3. 8.17 700,000件
◇ リンク
宇都宮市の学校HP検索
宇都宮市教育委員会
宇都宮市教育センター
《地域学校園》
宇都宮市立田原中学校
宇都宮市立田原小学校