文字
背景
行間
児童の活動記録
児童の活動紹介
環境美化委員会 児童集会~傘や清掃用具の片付け~
委員会の児童が自分たちで考え,実演も交えてわかりやすく発表してくれました。傘立ての傘や,清掃用具庫の中が,いつもきれいになっているといいですね。
全学年 家庭学習強化週間を開始~学力の向上に向けて~
保護者の皆様にはすでにご案内の通り,本校では,9月8日(金)~14日(木)までの1週間を,家庭学習の実践化を図るキャンペーン期間としています。子どもたちは,毎日「家庭学習カード」に学習時間や内容を記録します。最終日には,本人がふりかえりを書きますので,保護者の皆様にも励ましのコメントをお願いします。
1・2年 うさぎとなかよしになろう~生活科~
宇都宮動物園から飼育を担当するくろつさんが,たくさんのウサギを連れてきてくれました。実際に触れて抱っこしてみたり,聴診器をあてて心臓の音を聞いてみたりしました。命を大切にする心を育みます。
第2回 あいさつ週間4~エントリーカードでサポーターに~
朝の20分間ぐらいの間に,すべての班がきちんと登校しています。今日は,「あいさつを呼び掛けるマスコットキャラクターがどこにあるかな」と探しながら,校門で皆さんに大きな声であいさつしています。上手な子には,サポーターの認定を児童会で行います。
第2回 あいさつ週間3~雨でしたが北門へ~
あいにくの雨模様です。今日は,北門であいさつ運動を少し行いましたが,昇降口での呼びかけに変更しました。日ごとにあいさつの声が大きくなってきました。