いただきます

令和5年度 いただきます

12月2日の給食

 今日の献立は,牛乳,玄米ご飯,さばの香辛焼き,野菜としらたきのごま酢あえ,吉野汁でした。
 今日は学校で玄米ご飯を炊きました。玄米は白米よりも栄養価が高く,食物繊維も多いので,機会があればぜひ食べてもらいたい食材です。今後も機会を作って給食で提供していきたいと思います。

11月29日の給食

 今日の献立は,牛乳,ライス,ポークアドボ,パンシット,オレンジでした。
 今日はフィリピンの郷土料理,ポークアドボとパンシットを給食に出しました。どちらも毎年給食で出しているため,好きな子も多く,今日もたくさん食べくれました。

11月28日の給食

 今日の献立は,牛乳,麦入りご飯,セルフひじきご飯の具,ちくわの二色揚げ,だいこんおろしでした。
 今日はご飯にひじきごはんの具をかけ,自分でひじきご飯にして食べました。少し濃い目に作っているので,ごはんに混ぜてもおいしく食べられたようです。

11月27日の給食

 今日の献立は,牛乳,チャ―シャンどうふ,坦々春雨スープでした。
今日は厚揚げをつかったみそ味の炒め物を作りました。片栗粉でとろみをつけているので,少しトロっとしていてごはんにあいます。子どもたちの中にはごはんにかけている子もいて,みなさんおいしそうに食べていました。

11月26日の給食

  今日の献立は,牛乳,ココア揚げパン,ジャーマンポテト,切り干し大根とソーセージのスープ煮でした。今日は2年生とおじいさんおばあさんが交流給食を行いました。おじいさんおばあさんの中には,ココア揚げパンを初めて食べた人もいましたが「こんなにおいしいのは味めて食べたよ!」と,とても喜んでくれました。

子ども達にも大人気の給食でした