1年生

1年生

1年生 「おなかの健康教室」

 2月26日,延期が続いていた「おなかの健康教室」をやっと実施しました。ヤクルトから指導の方に来ていただき,体内の臓器の様子,腸内細菌の種類や数,良い便悪い便などを教えていただきました。パソコンやぬいぐるみなどの見本を交え,1年生にもわかりやすく説明していただきました。良い便を出すためには,早寝早起き,朝食,朝トイレの3条件が大切だそうです。これからも元気に活動するために,ご家庭でぜひ実行してください。
        

1年生 長縄の練習

 2月7日の長縄大会に向けて,各クラスとも頑張って練習中です!縄にはいいたり,出たりするタイミングが難しいのですが,みんな必死で頑張っています。3分間で100回以上跳べるグループも出てきました。本番に向けて頑張ります。 
       

1年生 生活科「冬のあそびをしよう」

 1月23日,昨日積もった雪で,校庭は銀世界となり,格好のあそび場になりました。「明日は雪遊びをするよ。」と予告をしておいたので,朝から子どもたちは遊ぶ気満々です。いつもより素早く行動し,業間休みから3時間目にかけて思いっきり楽しみました。
          

1年生 生活科「昔遊びをしよう」

 12月から1月にかけて,生活科で昔遊びをしています。お手玉,けん玉,かるたなどを楽しんでいます。年明けは,自分たちで福笑いを作って,遊びました。自分で作るという楽しさや既製品にはない味わいがあり,子どもたちはとても楽しんでいました。
           

1年生 図工「うつしてあそぼう」

 1月10日から,クラスごとに,図工「うつしてあそぼう」で,野菜などの型を使って型押しをしました。新年早々,ご協力ありがとうございました。絵具の調整や押し加減など少しコツが必要ですが,みんな頑張っていました。