文字
背景
行間
1年生
1年生 遠足
5月9日(金)に宇都宮動物園に行きました。動物見学では,エサやりをしながらたくさんの動物を見ました。キリンの長い舌に驚いたり,ゾウにめがけてエサを渡したりと,動物に触れ合いながら,みんな興味津々に見ていました。
お昼は,お弁当を友達と嬉しそうに食べていました。午後は,遊園地で遊び,自分で乗りたいものを決めて,楽しく安全に乗り物を乗ることができました。
1年生にとっては初めての校外での活動となりましたが,天候にも恵まれ,友達と楽しい思い出をつくることができました。
1年生 遠足
11月13日に宇都宮動物園と荒巻りんご園に行きました。エサやり体験をしていろんな動物と触れ合いました。キリンやゾウの大きさにびっくりしたり、ホワイトタイガーの赤ちゃんやリスザルを見て「かわいい」と言ったり、楽しく見て回ることができました。遊園地では、乗りたい乗り物を決めて友達と仲良く乗りました。
お昼ご飯はおうちの人が作ってくれたお弁当を、自慢げに見せてくれました。おやつも嬉しそうに食べていました。
午後はりんご園に行き、りんごを2つ自分で収穫しました。色や大きさなどおいしそうなものを選んでいました。持ち帰ったりんごを食べてみたら、とてもおいしかったようで、次の日に学校で「おいしかった」と教えてくれました。1年生の楽しい思い出ができました。
1年生 遠足写真
1年生 さつまいもほり
1学期にみんなで植えたサツマイモが、いよいよ収穫の時期を迎えました。今年は夏がとても暑かったこともあり、例年より数が少なく、細いおいもになってしまいましたが、子供たちは一生懸命に土を掘り、サツマイモを見つけたときには「あった!」と目を輝かせて収穫していました。
大きいおいも、小さいおいも、形がおもしろいおいも・・・。次々と見つけることができました。今回収穫したおいもは、今後給食で出る予定です。楽しみにしていてください。
1年生 手洗い指導教室
保健室の先生に正しい手洗いの仕方を教えてもらいました。外から帰ってきたら…。給食を食べる前に…。掃除をした後に…。きちんと手を洗わないと、健康に良くないことを写真やイラストでわかりやすく説明してもらいました。
ちゃんと洗ったつもりでも、ライトに照らすと落としきれなかった汚れがいっぱい!
「あわあわ手洗いのうた」を歌いながら、手洗いの練習をみんなでしました。
もう一度、汚れが残っていたところを気を付けて洗います。ピカピカの手で健康に過ごせるといいですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |