1年生

1年生

1年生 うきうきボックス

図工の授業で、空き箱を使って動物や乗り物など自分の好きな物を作りました。自分の持ってきた材料や、学校で用意した折り紙や画用紙を使い、上手な作品を作ることができました。作った作品を友達同士で見せ合ったクラスもあり、作品の良いところをたくさん見つけることができました。

 

 

 

1年生 初めてのプール(2,4組)

6月13日に、2組4組合同で初めてプールに入りました。冷たいシャワーに「キャー」と悲鳴をあげながらも、プールの中に入ることをとても楽しんでいました。この日のプールでは、水に顔をつけたり水に浮いたりして、水と仲良くなることができました。

 

 

サツマイモの苗植え

5月25日,生活科の授業でサツマイモの苗植えをしました。

5月11日に草むしりをして,うねをつくりマルチをかけました。雑草を一生懸命抜く姿が素晴らしかったです。

  

25日は,4クラス合同で,学校の施設をきれいにして下さっている大塚先生からサツマイモの植え方や水のあげ方など教わりながら苗植えをしました。秋に宝の山ができるよう祈りながら,大切に水をあげていました。

  

また,葉の様子をみながら,アサガオに似ているなど声が上がり,関心をもって観察する姿が見られました。

 

 

 

1年生 学校探検

5月26日の3,4時間目に学校探検に出かけました。理科室,図書室,図工室,音楽室,家庭科室,職員室,校長室,保健室,ランチルームの9か所から4~5か所を選び,グループで見学に行きました。それぞれの教室で先生の話を聞いたり,置いてある道具を触ってみたり,さまざまな体験をしました。中には,積極的に先生に質問をする児童もいました。宝木小学校にどんな教室があるのかを自分たちの目で見ることができたのではないかと思います。

  

 

  

 

1年生 粘土で遊ぼう

図工の授業で、粘土を使ってさまざまなものを作りました。一生懸命粘土をこねて丸い形を作ったり、ヘラを使って模様を描いたりしている姿が見られました。完成した作品を「先生、できたよ!」と嬉しそうに見せにくる児童もいました。