文字
背景
行間
1年生
1年生
1年生 初めてのタブレット学習
ICT支援員の先生に来てもらい、初めてのタブレット学習を行いました。タブレットを目の前にした子供たちの顔は、にこにこ嬉しそう。画面を開くと「わぁっ!」と歓声が上がりました。家庭で練習してきたメールアドレスとパスワードを自力で入れようと一生懸命な子供たち。最後は、お絵かきができるアプリの使い方を教えてもらい、思い思いに絵を描いていました。教科学習で使う日が楽しみです。
1年生 養護教諭の良い姿勢と歯みがき指導
養護教諭の阿久津先生に,良い姿勢と6歳臼歯や歯みがきの仕方についてお話をしてもらいました。

始めに,良い姿勢の基本「立腰」について話がありました。勉強や食事の際に意識させていきます。
次に,体の仕組みが分かるエプロンを見ながら説明を聞き,子供たちは,排便することが大切だと分かったそうです。
最後は歯と歯みがきについて話がありました。6歳臼歯が生えてきたかチェックして,「大人になっても使う歯だから大切にしましょう」との話がありました。また,歯ブラシの持ち方は,鉛筆の持ち方のように,磨くときは力を入れすぎないようにしましょうとのことでした。
ぜひお家でも実践していただくようご指導ください。
始めに,良い姿勢の基本「立腰」について話がありました。勉強や食事の際に意識させていきます。
次に,体の仕組みが分かるエプロンを見ながら説明を聞き,子供たちは,排便することが大切だと分かったそうです。
最後は歯と歯みがきについて話がありました。6歳臼歯が生えてきたかチェックして,「大人になっても使う歯だから大切にしましょう」との話がありました。また,歯ブラシの持ち方は,鉛筆の持ち方のように,磨くときは力を入れすぎないようにしましょうとのことでした。
ぜひお家でも実践していただくようご指導ください。
1年 6年生へのお礼
2月24日に,もうすぐ卒業する6年生へ感謝の気持ちを込めて,アサガオの種をプレセントしました。
代表児童が,6年生の各教室へ自分たちの育てたアサガオの種を届けた後,外から3階の6年生教室へ向けて「6年生,今までお世話になり,ありがとうございました。」と1年生全員であいさつしました。6年生は,3階の教室や通路から手を振ってくれました。
1年生は,優しく遊んでくれたり,いろいろ面倒をみてくれたりした6年生が大好きで,もうすぐ卒業してしまうことを寂しく思っています。今までお世話になったお礼が伝えられてうれしそうでした。
代表児童が,6年生の各教室へ自分たちの育てたアサガオの種を届けた後,外から3階の6年生教室へ向けて「6年生,今までお世話になり,ありがとうございました。」と1年生全員であいさつしました。6年生は,3階の教室や通路から手を振ってくれました。
1年生は,優しく遊んでくれたり,いろいろ面倒をみてくれたりした6年生が大好きで,もうすぐ卒業してしまうことを寂しく思っています。今までお世話になったお礼が伝えられてうれしそうでした。
1年 ドッジボール大会
12月1日に,ドッジボール大会を行いました。
子供たちは,大会を楽しみにして,体育の時間や休み時間に,ドッジボールの練習に励んでいました。
そして,大会本番では,試合をしている子たちの元気な声と,応援をしている子たちの「がんばれー!」という声が校庭に響きました。
勝敗によって,うれしかったり悔しかったりしましたが,クラスのチームワークを高めるよい機会にもなり,子供たちの笑顔が輝いていました。
子供たちは,大会を楽しみにして,体育の時間や休み時間に,ドッジボールの練習に励んでいました。
そして,大会本番では,試合をしている子たちの元気な声と,応援をしている子たちの「がんばれー!」という声が校庭に響きました。
勝敗によって,うれしかったり悔しかったりしましたが,クラスのチームワークを高めるよい機会にもなり,子供たちの笑顔が輝いていました。
1年 遠足
11月11日に,遠足に行きました。
まず,宇都宮動物園に行きました。動物の見学・えさやりをした後,乗り物に乗りました。えさやりのときに,きりんに手をなめられてびっくりしたり,ジェットコースターやアドベンチャー,ロックンロールに乗って歓声をあげたりしていました。
次に,お弁当を食べた後,りんご園に行きました。どのりんごを選ぼうかと迷いながら,慎重な手つきでりんごを取っていました。自分で取ったりんごをうれしそうにおみやげに持って帰りました。
天気がよく,思い切り活動できて楽しい遠足になりました。
まず,宇都宮動物園に行きました。動物の見学・えさやりをした後,乗り物に乗りました。えさやりのときに,きりんに手をなめられてびっくりしたり,ジェットコースターやアドベンチャー,ロックンロールに乗って歓声をあげたりしていました。
次に,お弁当を食べた後,りんご園に行きました。どのりんごを選ぼうかと迷いながら,慎重な手つきでりんごを取っていました。自分で取ったりんごをうれしそうにおみやげに持って帰りました。
天気がよく,思い切り活動できて楽しい遠足になりました。
訪問者数
3
1
0
7
9
4
1
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
各種たより・お知らせ 等
リンクリスト