1年生

1年生

1年生 運動会の練習

夏休みが終わり,いよいよ運動会の練習が始まりました。今年度から表現の種目が復活し,子供たちのかわいらしいダンスを見ることができます。

1年生は2年生と一緒にダンスを踊ります。9月11日は体育館に集まり,先生のお手本を見ながら一生懸命に振付を覚えました。

 

 

また,リレーの選手を決めるために50m走も行いました。気温もそこまで暑くなく,絶好の運動日和でした。

 

1年生 各クラスの様子

入学から3か月が経ち、学校で様々な経験をしました。図工の授業で様々な作品を作ったり、生活科の授業であさがおの花を使って色水を作ったりしました。友達と笑い合いながら楽しそうに授業を受けています。

また、6月下旬からタブレットを学校で使い始め、各クラスで様々な使い方を勉強しています。タブレットを使って発表会をしたクラスもありました。

3組は7月7日に研究授業があり、校長先生や副校長先生が見る中、グループで発表会を行いました。メモを見ながら自分が健康の森で見つけた生き物について、一生懸命発表していました。

 

 

1年生 昔遊び

7月5日(水)に体育館で昔遊びを行いました。ボランティアの方に教えてもらいながら、ベーゴマやけん玉、竹とんぼで遊びました。初めて昔の遊び道具に触った児童もいましたが、楽しそうに遊ぶことができました。教室に戻ってから、「すごく楽しかった!」という声がたくさん聞こえてきました。

 

 

1年生 健康の森に遊びに行こう

6月30日の1,2時間目に、健康の森に遊びに行きました。小雨が降る中でしたが、楽しく活動をすることができました。シロツメクサやヘビイチゴなどの植物や、トンボやカエルなどの生き物をワークシートを見ながら探しました。中にはカメやカワセミ、ヘビの抜け殻などなかなか見ることができない生き物を見つけた児童もいました。途中、自由時間もあり友達同士でさまざまな生き物を見つけることができました。学校に帰ってからは、見つけた生き物についてまとめ、後日発表する準備をしました。

 

 

 

 

1年生 初めてのプール(1,3組)

6月21日に1,3組合同で初めてプールに入りました。前日に2,4組がプールに入っているところを見ていたので、「早くプールに入りたい!」という声が多く聞こえていました。初めてのプールでしたが、水を怖がることなくプールの中を歩いたり、潜ったりすることができました。