文字
背景
行間
1年生
1年生 なにをみつけたでしょうか
国語「みんなにはなそう」で,自分が花壇で見つけたものを発表し合いました。
習いたてのひらがなを使って,「ぴではじまります」などヒントを出して考えるよう促します。
子供たちは,質問したりヒントを求めたりしながら,頭をひねっていました。
1年生 がんばりました!体力テスト
5月17日,体力テストを実施しました。
1年生は,6年生とペアになってやり方を教えてもらったり,測定してもらったり,
それぞれの種目に一生懸命取り組みました。
この日はとても気温が高く,体調管理をしながら,
上体起こしや反復横跳びなど初めての種目に戸惑いながらも,
6年生の優しい声掛けに応えて頑張っていました。
体育の時間に練習した成果を生かして,ソフトボール投げや50m走など,全力で取り組みました。
1年生 はじめての・・・
1年生の4月は,「はじめて」にあふれています。初めての算数の学習では,教科書の絵を見比べてどちらが多いか数えました。
また,初めての体育の学習では,遊具の使い方やボールの投げ方を勉強しました。
きらきらした目で,いろんなことを楽しんでいる1年生。早く学校生活に慣れて,いろんなことができるようになると良いなと思いました。
1年生 アサガオの種
4月22日,2年生からアサガオの種のプレゼントをいただきました。生活科の時間に2年生が一生懸命育てたアサガオの種です。1年生の子供たちは,嬉しそうに種を受け取りながら,これから大切に育てていきたいという気持ちを2年生に伝えていました。
運動会の練習
初めての運動会。子供たちは喜んで練習に取り組んでいます。
練習初日。体育館で赤組と白組に分かれ,背の順に並びました。
「目と耳と心で」一生懸命話を聞いています!やる気を感じます。
その後は,広がってラジオ体操の練習!
21日からは,校庭に出て練習が始まりました。
22日は,応援席に並ぶ練習をしました。
30日の本番が楽しみです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |