文字
背景
行間
宝木日記
本が大好き!宝木の子
子供たちは,割り当てになっている学校図書館の利用日を楽しみにしています。
読み聞かせを聞いたり,好きな本を選んで読んだりしながら,
本に触れる楽しさを味わっています。
もうすぐ暑さも一段落し,『読書の秋』を迎えます。
ご家庭でも,ご家族で本に親しむ機会を設けてみてはいかがでしょうか。
PTA美化活動
9月3日に美化活動を実施しました。
今回は,保護者の皆様と教職員で除草作業とトイレ清掃を行いました。
朝早くの活動にもかかわらず,ご参加いただきありがとうございました。
夏休み明け講話集会
長い夏休みを終えて,学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
夏休み明けの学校生活は,講話集会で始まりました。
学校生活の再開であると同時に,1学期の締めくくりの時期になりました。
児童指導主任から『宝木っ子プロジェクト』の振り返りについての話がありましたが,
あいさつの実施や名札の着用など頑張っていることは継続し,
廊下の歩行や時間を守って行動することなどは今後も意識を高めていけるよう
全校で指導や支援にあたっていきたいと思います。
なお,今日の学校の様子を取材するためNHK宇都宮放送局の方が来校しました。
その様子については,本日(8月30日18:30~)放送予定です。
夏休みの学校【寺子屋】
楽しい夏休みも残り少なくなってきましたが,暑さに負けずお元気でお過ごしでしょうか。
17日・18日の2日間,地域協議会の皆様のご支援のもと「寺子屋」を開催しました。
絵や書道など,各自が決めた課題に意欲的に取り組んでいました。
夏休みの学校【学校図書館】
夏休み1日目。子供たちのいない学校は少し寂しいです。
各教室では個人懇談を実施中。(お忙しい中のご来校ありがとうございます。)
また,7月中は学校図書館も開館しています。
【学校図書館の開館予定】 午前9:00から午前11:30まで開館しています。
開館日:7月21日(金),25日(火),26日(水),27日(木),28日(金),31日(月)
涼しい時間帯を利用して,ぜひたくさんの本を読んでくださいね。
夏休み前朝会
朝から30℃を超えるよう夏の暑さにもかかわらず,元気に登校してきた子供たち。
いよいよ明日から子供たちが楽しみにしていた夏休みが始まります。
はじめに,よい歯の表彰や各種スポーツで受賞した児童の表彰を行いました。
学校長や児童指導主任からは,夏休みの過ごし方についての話がありました。
明日から始まる40日間の長い夏休み。
事故なく充実した夏休みを過ごし,
また一回り大きく成長して学校で会えることを楽しみにしています。
交通安全教室
金曜日から子供たちが楽しみにしている夏休みが始まります。
この夏も子供たちが事故・事件に遭わないことを願っています。
今日は,宇都宮市役所生活安心課のご協力のもと『交通安全教室』を実施しました。
生活安心課の方のお話を聞いたりクイズの答えを考えたりしながら,
安全な歩行やヘルメットの必要性について学ぶことができました。
子供たちが楽しく安全な夏休みを過ごすことができるように,
ご家庭におきましても外出時の約束について話し合う機会を設けていただきますよう
お願いいたします。
校長講話【創立記念日】
今日は暦では『夏至』になります。
梅雨後期から夏本番へと体調管理が難しい時期ですが,宝木っ子は今日も元気いっぱいです。
講話の始まりは,養護教諭の姿勢指導。
普段から正しい姿勢を心がけ,健康的に生活できるようにしていきたいですね。
今日は夏至であるとともに,宝木小学校の創立記念日でもあります。
校長先生からは『宝木小学校をもっと知ろう!』クイズが出題されました。
初めての創立記念日を迎えた1年生は,校長先生からの難問に対して真剣に考えていました。
放送委員会【新しい放送機器で】
長年にわたり宝木小で使われてきた放送機器が,新しいものに更新されました。
放送委員会の子供たちは新しい機器の使い方をあっという間に覚え,
はやくも朝やお昼の校内放送で活躍しています。
タカラッキータイム①
昼休みに,1回目のタカラッキータイム(縦割り班活動)を実施しました。
6年生が上手に下級生の意見を取りまとめながら,1年間の活動内容を決めました。
次回のタカラッキータイムは,7月12日(水)に実施予定です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |