4年生

4年生

4年生 遠足

 5月15日にツインリンクもてぎへ遠足に行きました。約1時間のバスの旅にみんなわくわくどきどきでした。
 まず,ホンダコレクションホールでの活動です。最初にASIMOスーパーライブを見ました。ASIMOがボールを蹴ったり,手話をしたりする様子を見て最先端のロボットの手足の動きにみんな感動の声をあげていました。
 
 次にクイズラリーです。少人数の班に分かれて,車やバイクに関するクイズを解きながら展示物を見学をします。班の友達と声を掛け合いながら,限られた時間の中で一生懸命解いていました。
 
 そして,芝生に移動しお楽しみのお弁当&おやつタイムです。嬉しそうにもりもり食べていました。早く食べ終わった子は,サーキット場の見学をしました。バイクの加速の速さに大変驚いていました。
 
 満腹になったみんなは,次にキャストウォークに向かいました。キャストさんと一緒に森を歩きながら,虫や植物の生態について学びました。
 
 学びの多い4年生の遠足,楽しかったですね。

4年 音楽「クラッピング発表」

 音楽の授業で,クラッピングの発表を行いました。
 グループごとにリズムや振付けを工夫し,ピアノの伴奏に合わせて自分たちでつくったリズムを発表しました。発表を互いに見合って,上手だったところ,おもしろかったところなどの感想を発表しました。
     

4年 国語「百人一首」

 国語の百人一首の学習で,博物館の出前授業を受けました。
 博物館の方に,百人一首は宇都宮にゆかりがあることを聞き,改めて百人一首に興味をもちました。
 その後,十二単の着物を男女ともに着せていただきました。男子は恥ずかしがったり,おもしろがったり,女子は「かわいい」「似合うね」など感想を言い合ったりしていました。着てみたときの十二単の重さには,みんな驚いていました。
   

4年 図工「ゆめいろらんぷ」

 図工の学習で,「ゆめいろらんぷ」の制作をしています。カッターを使って,細かな下絵を切り取ることが難しく,上手に仕上げるために慎重に取り組んでいます。切り取った部分に薄い色紙をはり,ステンドグラスのような作品にします。
 完成した作品を窓際に飾ると,日光を受けてとてもきれいです。
   

4年 スケート教室

 1/11(金)にスケート教室に行ってきました。学年の半分以上の子どもたちが初めてのスケート体験で,スケート場についたときは楽しみ半分,不安半分といった面持ちでした。
 いざ滑り出してみると,スケートをしたことがある子は自分のペースでスイスイ滑り,初心者の子もスケートセンターの職員さんの丁寧な指導のおかげで,ゆっくりと滑れるようになりました。
 帰る時間がきてしまうと,帰ることを残念がる声が多く聞こえ,それだけ子どもたちにとって楽しい一日になったのだと思います。