文字
背景
行間
日誌
活動の様子
図工の授業(2年2組)
4校時、校庭では、2年2組が図工の授業で水たまりや砂場で土遊びをしていました。これは「土って気もちがいい」という単元で、土の感触を確かめながら、体全体を使って楽しむ活動です。校庭に楽しそうな声が響きました。

タブレットパソコンで授業
本校のパソコン室はパソコンの配置上、お隣との距離が近くなるため、現在は使用していませんが、昨年度末にタブレットパソコンに更新されましたので、教室で使用しています。6年1組ではドリル学習のソフトで小数のわり算の復習をしていました。
この後、5月に市内小中学校に導入された、「まなびポケット」や「eboard」も授業で使えるようにしてきます。

この後、5月に市内小中学校に導入された、「まなびポケット」や「eboard」も授業で使えるようにしてきます。
7月3日の給食
メニューは、豚丼、麦入りごはん、厚焼きたまご、牛乳です。
7月2日の給食
メニューは、エビ入りかき揚げ、麦入りごはん、とん汁、牛乳です。
昇降口の傘立てが揃いました
以前昇降口に傘立てを設置していることをお知らせしました。ポリバケツで代用している学年もありましたが、全学年傘立てが揃いました。梅雨が開ける前に間に合ってよかったです。
リンクリスト
カウンタ
2
2
4
1
5
6
7
お知らせ