学校の様子
性教育サポート事業
本日5校時,アルテミス宇都宮クリニック産婦人科 添田 わかな 先生にお越しいただき,久しぶりに3年生全員が体育館に集合して,「大切にしてほしい自分の心と体」という題でお話ししていただきました。
「男子の射精,女子の月経」から始まり,「こんな時は婦人科を受診してほしい」,「性感染症」,「HPVウイルス:子宮頸がん予防ワクチンの勧め」,「男女の気持ちの違い」,「望まない妊娠を防ぐために」・・・と,幅広い内容でしたが,生徒のみなさんは真剣な表情で聞いていました。
そして最後は,「雀中生へ」として「中学生活を楽しんで,ステキな大人になってください」というメッセージで締めくくられました。
添田先生におかれましては,お忙しい中,雀宮中学校にお越しいただきありがとうございました。いただいた資料も活用させていただきます。
社会体験学習3日目の様子です。
3日目(一部2日目)の活動の様子です。
社会体験学習2日目の様子です。
社会体験学習2日目の様子です。
どうだんの苗を植えました。
宇都宮市の令和4年度植樹及び木工工作事業の予算が配当されることになり,本校南道路側のどうだんが枯れていたところに環境委員さんの協力で苗を植えました。しっかり育つといいですね。
社会体験学習がはじまりました。
社会体験学習が始まりました。
1日目の様子をお伝えします。
期末テスト がんばりました。
9月6日(火)の今日は,一日1学期の期末テスト。
これまでの勉強の成果を発揮すべく,最後までがんばりました。
更に今日と明日の水曜日は部活動がありません。ぜひ,復習に力を入れてみましょう。
御礼:正門までの歩道横の花苗について
夏休みが明けた8月30日の朝。正門に向かう道路沿いにお花の苗がきれいに植えられていることに気がついた方も多かったと思います。地域ボランティアの方が,ご厚意で整美してくださいました。
この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。
夏休みが明け,1学期後半がスタート
本日8月30日(火),夏休みが明け1学期後半の授業がスタートしました。
昨日より,夏を忘れてしまうくらい気温が下がり,本日も涼しい気候の中ですが,コロナをはじめ体調の変化には引き続き注意していただければと思います。
朝の全校朝会は,テレビ放送で校長先生よりお話がありました。
夏休み明け,気持ちの切り替えのために「脳の機嫌をよくする4つの方法」についてお話しいただきました。
「体を動かすこと」「いつもと違うことをやってみること」「ご褒美を用意すること」「〇〇になりきってみること」が効果的なのだそうです。
9月6日(火)には期末テストもあります。生徒みなさんの活躍を期待しています。
男子バスケットボール部
男子バスケットボール部が、県総体で関東大会への出場を果たしました!
結果は、初戦の群馬の新島学園に勝利
続く2試合目の東京の実践学園には惜しくも敗けてしまいましたが、見事関東ベスト8でした
男子バスケットボール部のみなさん、お疲れさまでした!
体育祭【2・3年の部】
土曜日、暑さによって延期になってしまったため、
6月28日(火)に2・3年生の体育祭と全体ソーランを行いました!
まずは、雀中全体そーらん
各クラス、そーらんリーダーを中心に、気合のこもった素晴らしい演技を観客に披露しました!
続いて体育祭3年生の部
最後は体育祭2年生の部
3学年とも暑さにも負けず、最後まで一生懸命クラスのために頑張りました!