学校の様子

学校の様子

とちぎ国体開会式 無事に終了

とちぎ国体開会式が,無事に終了しました。
開会式後の「式典演技」では,多くの高校生や中学生による素晴らしい演舞を見ることができました。
本校生徒も都道府県応援団としての役目を立派に果たし,開会式を盛り上げることに貢献しました。

次回は40年以降後になると思いますが,よい思い出になったと思います。ぜひ,ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。なお,開会式の模様は,大会公式HPにて4時間に及ぶ動画が公開されています。本校生徒の応援の様子も映っています。ぜひご覧ください。https://japangamestv.japan-sports.or.jp/shikiten/1361

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ※先ほど本校教諭のお父様のご活躍を紹介しましたが,他にも本校PTAの方が楽団の一員として演奏に参加していたり,本校職員のお子さんが合唱に参加されていたりと,まさにオール栃木の行事であったことを実感します。多くの方の長きに及ぶご準備やご苦労につきまして,感謝の念が絶えません。とちぎ国体の閉幕まで,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

とちぎ国体開会式 スタート

天皇皇后両陛下が御着席され、開会式が始まりました。両陛下の御姿が見えると応援席から歓声と拍手がおこりました。

その後、ブルーインパルスが通り過ぎ、選手団の入場が始まりました。

応援席では、赤いタオルでのダンスとスティックバルーンをたたいて盛大に盛り上げています。

 

 

最後に入場するのは、栃木県選手団です。活躍を期待しています。
ブルーインパルスの写真を追加しました。

とちぎ国体開会式の練習 その2

いよいよ,土曜日(10/1)はとちぎ国体開会式です。
練習にも熱が入ってきましたが,全体での練習が今日で最後です。
どのクラスも,中庭(職員室方向)に向いて,音楽に合わせて踊ることができました。
本番が楽しみですね。
  

とちぎ国体開会式の練習です

いよいよ今週の土曜日は,とちぎ国体開会式です。
本校は,県内で唯一,全校生徒で参加する選ばれた中学校になります。
全国から集まる選手団を迎えるために,練習を行っています。その様子をご覧ください。
 

本番は,赤いタオルを手に持って,選手団を迎えます。

『地域清掃』に参加しました!

令和4年度の雀宮中学生による地域貢献活動の第2弾として,今回は3年生のボランティア参加者(65名)が集まり,地区市民センターの周辺の清掃活動を行いました。

天候にも恵まれ,各作業場所でみんな一生懸命に取り組むことができました。

また,VGすずめの方々,PTA広報部の方,大変お世話になりました!

次回もよろしくお願いします!