学校の様子
お世話になった先生方とお別れ
〇テレビ放送で「離任式」を実施しました。
★良い記事であったら,
「good」ボタン を,ぜひクリックしてくださいね。
夕暮れの中庭の桜
〇校庭の桜が満開です。
2学年 学年集会を実施しました
合唱部・吹奏楽部合同コンサート In サザンクロスホール
※写真撮影直前にマスクを外す対策をして,集合写真を撮影しています。
修了式を実施しました
1年美術科 「創作仮面展示会」を実施しました
教室のワックスがけをしました
中庭の桜が咲きました
生徒会役員選挙 立合演説会・投票を実施しました
〇テレビ放送で立合演説会を実施しました。
「冒険活動センターだより」25号が発行されました
※他校の児童・生徒は,修正をかけています。
1年生家庭科 ティッシュケースカバーを製作!
1年生球技大会を実施しました
鹿沼土から鉱物を取り出しました
〇1年生理科
卒業式を前に その2
※写真撮影直前にマスクを外す対策をして,集合写真を撮影しています。
卒業式を前に
※写真撮影直前にマスクを外す対策をして,集合写真を撮影しています。
在校生に見送られて
卒業式を実施しました
※「送辞」「答辞」の直前にマスクを外す対策をして,実施しました。
今日は卒業式
明日は卒業式
校長先生から卒業生へメッセージ(2月26日 学年集会にて)
「地域協議会だより」を発行しました
ひっそりと飾られていました【桃の節句】
〇7組の廊下にひっそりと雛飾りが飾られていました。
1・2年生 実力テストを実施しました
3年生 教室環境の整備を行いました
臨時学年集会を実施しました
〇登下校や学校生活を送る中で,まわりの人に迷惑をかけてしまったときには,自分の言動を真摯に考え,素直な気持ちで謝罪したり行動したりすることの大切さについて,各学年の生徒指導担当及び学年主任の講話を聞きました。
【食農学習】1年生じゃがいもの種芋植えを実施しました
PTA会誌「文字瓦」を発行しました
【動画】「珍しいお客様がきました」
専門委員会を実施しました
〇整美委員会 花壇の紫陽花を手入れしました。
〇1学年委員 じゃがいも植えに向けて畝をたてました。
地域未来塾を実施しました
在校生から卒業生へのメッセージ!!
コサージュを贈呈しました
〇7組では,卒業生に送るコサージュを製作してきました。
3年生を送る会で卒業生一人一人にコサージュをつけてもらえるように,代表生徒が3年生の教室に出向き,コサージュを贈呈しました。
3年生を送る会を実施しました その3
3年生を送る会を実施しました その2
3年生を送る会を実施しました
明日の本番に向けて(リハーサル風景)
全校朝会(表彰)を実施しました
〇校内放送(TV)で全校朝会を実施しました。
★良い記事であったら,
「good」ボタン を,ぜひクリックしてくださいね。
1・2年生 学年末テストに挑戦!
★良い記事であったら,
「good」ボタンを,ぜひクリックしてくださいね。
雨上がりの虹は。。。
〇まだ雨は上がっていませんでしたが,東の空に二重の虹が出ていました。
★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
3年生 卒業に向けて(学年集会)
★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
立志記念行事を実施しました
〇2月4日(木) 2年生は立志記念行事として,立志式及び益子焼き湯飲みの絵付けを行いました。
〇益子焼き絵付けの様子
★良い記事であったら,
「投票する」を,ぜひクリックしてくださいね。
「図書だより」2月号を掲載しました
食農学習 大根を収穫完了しました
〇低気圧が発達して強い北風の中,1年3組が最後の収穫をしました。
〇1年1組の収穫の様子。
地域未来塾を実施しました
吹奏楽部 おめでとう!!
〇吹奏楽部の大島君,高橋さん,菊地さんの3名が,東関東アンサンブルコンテストで銀賞を受賞しました。
今日は「宮っ子ランチ」給食でした
〇1月22日(金)は,「黄ぶな物語」を視聴しながらの「宮っ子ランチ」給食でした。
スマホ・ケータイフィルタ設定100%キャンペーン実施中
緊急事態宣言下 オンラインで研修
〇初任者研修に江連先生がオンラインで参加しました。
〇宇都宮市教育委員会主催の「宇都宮学」の研修に佐藤昭先生がオンラインで参加しました。
緊急事態宣言下における新型コロナウイルス感染症対策について
「あいさつ運動」を実施しました
〇PTA生活指導部,1年1組,1年2組が正門であいさつ運動を実施しました。
なお,1月15日(金)のあいさつ運動は中止となりました。