ブログ

最近の出来事

12月20日(火)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう ハムカツ    

からしあえ どさんこじる

【道産子汁 】                  

 道産子汁は「北海道で生まれたもの」という意味の言葉です。

 北海道の広大な土地では,様々な野菜や果物,豆などが作られていて,酪農も盛んにおこなわれています。

 そして,周辺の海ではたくさんの魚介類がとれるなど,自然の恵みの豊かなところです。

 道産子汁は北海道が生産日本一の食べ物であるじゃがいも,にんじん,玉ねぎ,とうもろこし,バターなどが入っています。

 北海道の味覚を味わいましょう。

12月19日(月)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう もみのきハンバーグ 

ほうれんそうときのこのソテー ようふうたまごスープ ミルメーク

【きのこ】
 きのこは,しいたけ・まいたけ・えのきたけ・しめじ・まつたけなどがあります。

 どれも,食物せんいが多く,腸の働きを活発にしてくれます。

 今日は,しめじとえのきを使ったソテーです。きのこが苦手な人も食 べてみてください。

 苦手なものでも何度も口にすることで,おいしく感 じられるようになります。

 おいしくいただきましょう。

12月16日(金)の給食

【献立】

むぎいりごはん にしょくどん ぎゅうにゅう 

かぶとじゃがいものあられじる みかん

【かぶ】
 かぶは,よくみる白い小かぶの他,赤かぶ,大きい聖護院かぶなど130種類もあるそうです。

 漬物・煮物に使うことが多く,浅漬・千枚漬・粕漬など種類もたくさんあります。

 今日はみそ汁に入っています。葉っぱも栄養があるので,刻んで入れました。

12月15日(木)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう ぎょうざ    

ナムル マーボーどうふ

【野菜で元気!】
 給食には毎日たくさんの野菜が出 ます。

 野菜には,ビタミンという栄養素が入っています。 

 ビタミンがたりないと,かぜをひきやすくなったり,けがが治りにくくなったりします。

 もうすぐ冬休 みです。食事をしっかりとって,元気に過ごしてください。

12月14日(水)の給食

【献立】

コッペパン りんごジャム ぎゅうにゅう あげじゃがいものカレーいため 

キャベツのスープ はちみつレモンゼリー

【キャベツ】
 キャベツには,春キャベツと,冬キャベツがあります。

 春キャベツは,巻きがゆるやかで葉がやわらかく生で食べるのに向きます。

 冬キャベツは,葉がかためで巻きがしっかりしていて,煮込み料理に向きます。

 今日はスープに使いました。ほんのりとしたあまさを味わってください。