ブログ

最近の出来事

12月6日(火)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう しろみざかなチーズフライ 

さっぱりあえ にらたまじる

【ほうれんそう】
 今月のほうれんそうは,茂原の鈴木 さんに納めていただいています。

 冬が旬で,霜にあたると甘味が増し,よりおいしくなります。

 ビタミンの他にも,カルシウムや鉄分なども多 く,みなさんにたっぷり食べてほしい野菜のひとつです。

12月5日(月)の給食

【献立】

むぎいりごはん ぎゅうにゅう とりにくのこうみやき 

ゆでやさい ゆずかつおドレッシング みそけんちんじる

【こんにゃく】             

 こんにゃくは,古くから「腸の砂おろし 」と呼ばれ,腸の中の掃除をしてくれます。

 こんにゃくに多く含まれている「グルコマンナン」が,消化されずに腸まで届くので,腸の中にたまったいらないものをきれいにしてくれます。

12月2日(金)の給食

【献立】

【若松原学校園お話給食】

栃木国体レシピ    

むぎいりごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのしょうがやき 

ボイルキャベツ ぎょうざスープ ヨーグルト

【若松原学校園お話給食 】
 今週は,読書週間です。

 今日は国体応援メニューブック「勝利をめざす アスリートのレシピ」から作 った献立です。

 若松原中,五代小でも同じ給食を食べています。
 レシピ集は,栃木県各地の特産品や郷土料理を取り入れ栃木県らしい献立になっています。

12月1日(木)の給食

【献立】

【お話給食】

やさいのおなか          

むぎいりごはん ぎゅうにゅう 

さけのこうみやき ごまずあえ ちくぜんに 

【お話給食 】
 今週は読書週間です。

 そして今日はお話給食 「やさいのおなか」です。

 みなさんはやさいを切ったことはありますか?

 外からは見えないところも切ってみたらわかります。

 今日の給食にもいろいろなやさいを使っています。

 どこに入っているか探してみてください。

11月30日(水)の給食

【献立】

【就学時検診のため簡易給食】           

ピザトースト ぎゅうにゅう  オレンジ アセロラゼリー

【ピザトースト】
 ピザ生地を作る技術がまだ日本になかった昭和39年頃,厚めの食パンを生地に代用したことで誕生 した日本独自のメニューです。

 給食では,厚切りの食パンにピザソースをぬり,玉 ねぎ・ピーマン・サラミ・チーズをのせて焼きたっぷり使うチーズで,カルシウムを多くとることができます。