文字
背景
行間
最近の出来事
12月13日(火)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
いわしのおかかに ごまあえ とんじる
【豚汁】
豚汁は,豚肉,野菜,とうふ,こんにゃくなどの具材をみそ仕立てにした,野菜と肉のうまみが溶けこんだ日本の代表的な汁物です。具がたくさん入る栄養満点の汁物です。
給食ではかつおぶしから,だしをとっています。
寒い日には体も温まります。
12月12日(月)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう にくしゅうまい にらとはるさめのいため
とうふのちゅうかスープ チーズ
【なんでもたべよう】
給食は,いろいろな材料を使 い,いろいろな料理を出しています。
肉や魚,いもや野菜,海藻など,多くの食品がバランスよく使われています。
好ききらいせずなんでも食べて,元気でじょうぶな体をつくる栄養をもらいましょう。
苦手な物も一口食べてみましょう。
12月9日(金)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう ぶたにくとだいこんのにもの
ごまあえ なっとう きょほうゼリー
【大根 】
大根は,全国各地で作られていて,冬になると甘さが増してきます。
大根を食べると食物繊維を多くとることができます。
食物繊維は便秘を予防 し,生活習慣病の予防にもなります。
葉も栄養が豊富なので,刻んでみそ汁 に入れたり,ご飯に混ぜて菜 めしにして食べましょう。
12月8日(木)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう もろのわふうマリネ
ゆでやさい わふうドレッシング のっぺいじる
【食事の量 】
配膳室に展示してある見本の給食を確認していますか?
見本の給食は,みなさんに必要な食事の量がわかるように,計量して料理を盛りつけています。
普段,自分が食べている食事と比べてみましょう。
ごはんやお肉,野菜の量はどうですか?給食のようなバランスで食べると栄養がしっかりとれます。
12月7日(水)の給食
【献立】
フレンチトースト ぎゅうにゅう ミートボールのかれーに
ゆでやさい イタリアンドレッシング みかん
【みかん】
みかんはビタミンC(シー)がたくさん入っています。
ビタミンC(シー)は風邪を防いで体を元気 にしてくれる働きのある栄養です。
みかんの袋と白 いスジには,便秘 を解消 する食物 せんいが多く含 まれています。
実だけよりも4倍も多く食物せんいがとれます。袋 ごと食べるといいですね。