お知らせ

最近の出来事

11月17日(火)の給食

 <献 立>

  チキンライス 牛乳

  アンサンブルエッグ ゆで野菜 

  ごまドレッシング 豆乳プリン
   

 【ブロッコリー】

  ブロッコリーは,きゃべつから品種改良された野菜です。食べる部分は,たく
 さん集まった小さな花のつぼみと若い茎です。花のつぼみを食べる野菜を「花菜
 類」といいます。ブロッコリーのほかに,カリフラワーー,アスパラガス,みょ
 うがなどがあります。

サツマイモ掘りとリース作り(6年生)

 今日は,6年生と1年生がなかよし畑でサツマイモの収穫を行いました。6年生が始めから終わりまで1年生をリードし,たくさんのサツマイモをとることができました。掘るのが大変な場所では,6年生がとりやすい所まで掘り進めるなど,1年生への思いやりが見られました。また,収穫後の1年生のためのリース作りも精いっぱい頑張ることができました。リースを受け取った1年生は、大喜びでした。6年生,ありがとう!
  

11月16日(月)の給食

 <献 立>

  麦入りご飯 牛乳 

  焼き魚(ほっけ) ごま和え
  道産子汁 ヨーグルト
    

 ★今週はマナー週間です。心を込めてあいさつをしましょう。

 【感謝の気持ちを伝えるあいさつ】

  「いただきます」は,米や野菜,魚,肉などの動物や植物の命をいただきます
 という意味があります。「ごちそうさまでした」は,食べものを育てたり,運ん
 だり,売ったり,料理を作ったりしてくれた人たちへの感謝の気持ちを表す言葉
 です。感謝の気持ちをこめてあいさつしましょう。

チューリップとビオラを植えたよ(1年生)


朝顔を植えていた鉢植えに,チューリップとビオラを植えました。
球根を見たことのなかった子どもたちは,色や形をよく観察していました。

「球根からどうやってチューリップが咲くのかな?」
ワクワクした気持ちで植えました。

ポットに入ったビオラも丁寧に植え替えて
「花の形が顔にみえるね!」
「水やりを頑張ってきれいに花を咲かせよう。」
1年生の優しい気持が伝わってきました。

 

ここ掘れワンワン!(2年生)


 今週は,秋晴れの中,なかよし畑にサツマイモを掘りに行ってきました。
なかよし畑に向かう途中,秋の葉っぱや栗が落ちているのを見つけることができました。友達と協力して「せーの!」と声を掛け合いながらサツマイモを掘る児童の姿も見られました。
 学校に帰ってきてからのふりかえりの時間には,「給食でサツマイモを食べるのが楽しみだなぁ♪」「お芋ってごつごつしているんだね。」など,活動を通して感じたことを友達と伝え合うことができました。