お知らせ

最近の出来事

スタートダッシュ(5年生)

 5年生の体育の時間です。
 今日のめあては,スタートダッシュです。スタートを意識して走ること。

   
  まずはそれぞれに走り,タイムを計測。
  その後にスタートダッシュのポイントを確かめています。
  ①目線は下  ②姿勢は前に傾け 斜め45度  ③重心は 前へ

     
  さあ,ポイントを意識してチャレンジです。
    
  ポイント学習前と後では,タイムに違いがでたのでしょうか。

  計測結果・・・「タイムが縮まった!」と数値で成果を実感!

  チームの中でのポイントアドバイスも成果につながったことでしょう。

  次回は,距離を伸ばしてのチャレンジです。それぞれの好記録が期待できそうです。

避難訓練

 今年度初めての避難訓練。
 地震発生後に,給食室より出火という状況想定で避難訓練を行いました。

 初めて実施する1・2年生。放送をよく聞いて真剣に取り組むことができました。
                
  
 地震発生後,机の下でダンゴムシの姿勢。
  
 先生の指示に従って素早く廊下に並び,避難開始。
  

「どこから火災が発生しましたか?」
「どこを通って避難してきましたか?」
 子どもたちは,訓練であっても慌ててしまい,大切なことを聞き逃してしまいがちです。

 まずはいつでも,どこでも話をよく聞くこと,放送をよく聞くことを約束しました。
 災害はいつ起きるか分かりません。
 校舎にはいくつも非常口があります。
「そのとき,自分はどうすればよいのか」「どこへ向かえばよいのか」
 自分で判断して行動できるよう,この後も訓練を重ねていきます。

4月23日(金)の給食

【献立】
 麦入りご飯  牛乳  
 ちくわの二色揚げ  大根おろし  土佐煮   魚ふりかけ

      


姿勢を正しく】
 どんな姿勢で食事をしていますか?
 ひじをついたり,背中を丸めて食べていませんか?姿勢が悪いとかっこうが悪いのはもちろん,胃や腸などをおしてしまうので,消化・吸収がうまくできなくなってしまいます。背筋をのばして姿勢よく食べましょう。

学校の誕生日に向けて

本校の誕生日,創立記念日は6月7日です。

全校生が創立記念日のことを知り,楽しくお祝いするために
子どもたちによる運営委員会が動き出しました。



「時間をかけずに,でも,楽しくできることは何だろう?」


本校のシンボル「新田古墳」,本校のキャラクター「こふんちゃん」も、当日の企画の中に入ってくるでしょう。当日が楽しみです。

4月22日(木)の給食

【献立】
むぎいりごはん セルフとりそぼろどん
ぎゅうにゅう こんさいのすましじる
いちごプリン




【とりそぼろどん】
 今日はセルフとりそぼろ丼です。
 平たいお皿のとりそぼろを,ごはんの上にのせて食べてください。おはしで食べにくい場合は,スプーンを使って食べましょう。