文字
背景
行間
お知らせ
最近の出来事
4月28日(水)の給食
【献立】
バターロール セルフエビカツサンド
ボイルキャベツ ぎゅうにゅう
ポテトスープ

【パン】
パンを作るには,小麦粉,水,さとう,イーストが必要です。
小麦粉は水といっしょにこねることで,ねばりのある生地になります。
イーストは,パンをふっくらふくらませるために必要です。
今日は,バターロールです。エビカツとキャベツをはさんで,エビカツサンドにしてください。
バターロール セルフエビカツサンド
ボイルキャベツ ぎゅうにゅう
ポテトスープ
【パン】
パンを作るには,小麦粉,水,さとう,イーストが必要です。
小麦粉は水といっしょにこねることで,ねばりのある生地になります。
イーストは,パンをふっくらふくらませるために必要です。
今日は,バターロールです。エビカツとキャベツをはさんで,エビカツサンドにしてください。
初めての1人1台タブレット
いよいよ子どもたちが楽しみにしていたタブレット端末を使った学習の準備が始まりました。まずは6年生から,自分の考えたパスワードを登録し,いざGoogleの世界へ!
これから少しずつ約束や学習できることを増やしながら,自ら進んで活用できるようになるといいですね!!
今後,自宅へ持ち帰っての利用も計画されています。この機会に,子どもたちとインターネットやスマートフォンを使うときの家庭のルールについて確認しておくのもいいかもしれませんね。
4月27日(火)の給食
【献立】
むぎいりごはん セルフごもくごはん
ぎゅうにゅう やきざかな(かすづけ)
ごまずあえ

【かわるがわる食べよう】
ごはんやおかずは,かわるがわる食べるといろいろな味が楽しめます。
また,まんべんなくいろいろな栄養もとれます。
ごはんといっしょに,魚やあえもの,汁物を味わいましょう。
むぎいりごはん セルフごもくごはん
ぎゅうにゅう やきざかな(かすづけ)
ごまずあえ
【かわるがわる食べよう】
ごはんやおかずは,かわるがわる食べるといろいろな味が楽しめます。
また,まんべんなくいろいろな栄養もとれます。
ごはんといっしょに,魚やあえもの,汁物を味わいましょう。
すきなもの いっぱい(1年生)
真っ白い画用紙いっぱいに 絵を描くことは,小学校で初めてのこと
画用紙とクレヨン 使うものはみんな同じ
でも,頭の中で考えていることは みんな違う
「さあ,何から描こうかな?」
好きなものを 大きくしよう! 好きなものを 小さくしよう!
自分の思いをたっぷり 色にのせて 仕上げた1年生!
どの作品も とってもすてき!



画用紙とクレヨン 使うものはみんな同じ
でも,頭の中で考えていることは みんな違う
「さあ,何から描こうかな?」
好きなものを 大きくしよう! 好きなものを 小さくしよう!
自分の思いをたっぷり 色にのせて 仕上げた1年生!
どの作品も とってもすてき!
4月26日(月)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
シューマイ ちゅうかふうサラダ
マーボドウフ

【シュウマイ】
シュウマイは,小麦粉で作った皮に豚肉と玉ねぎを使った具を包んで蒸します。
油で揚げたり,焼いて食べることもあります。
日本のシュウマイは,本場の中国のものよりもあっさりとした味付けで,醤油やポン酢などをつけて食べられることが多いです。
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
シューマイ ちゅうかふうサラダ
マーボドウフ
【シュウマイ】
シュウマイは,小麦粉で作った皮に豚肉と玉ねぎを使った具を包んで蒸します。
油で揚げたり,焼いて食べることもあります。
日本のシュウマイは,本場の中国のものよりもあっさりとした味付けで,醤油やポン酢などをつけて食べられることが多いです。
各種ダウンロード
学習支援コンテンツ
学習支援の各種資料
学習支援の各種リンク先
カウンタ
1
6
6
8
6
6
2