文字
背景
行間
お知らせ
最近の出来事
発見!新しい命(5年生)
理科では,生きものについての学習を進めています。
1人1つのプランターを使って,インゲン豆を育てています。
毎朝登校すると,手を洗ってすぐに自分のインゲン豆の様子を見に行き,水やりをする姿が見られます。
特に毎週月曜日は,休日をはさむため成長を感じやすいようで,たくさんの子どもたちが「先生見て!また大きくなってる!」と教えてくれます。
これからどのように成長していくのか,ワクワクしますね♪
また,メダカの観察も行っています。
5年生の教室前に水槽が置いてあり,子どもたちは4月から気になっていたようです。係の中でも生きもの係に立候補するなど,多くの子どもたちが関心を持っていました。
先日はなんと,授業の中で偶然,卵をもったメダカを発見しました!
(お腹の下にくっついている,透明の〇が卵です!)
あたらしい命の存在に子どもたちはとても興奮していました。
これからも,植物や動物,魚など,たくさんの命に触れてほしいなと思います☆
折れ線グラフをかいてみよう!(4年生)
算数の授業では,折れ線グラフの作図をしています。
作図のポイントを聞いてさっそくチャレンジ!
今回は,1日の気温のデータや動物の体重の月ごとの変化のデータをを使って作図の練習をしました。
丁寧に定規を使い,抜けがないか見直しをする様子も見られました。

宇都宮市の1時間ごとの気温のデータなど,身近なデータを使って折れ線グラフを作図してみることも自主学習の一つになりますね。
作図のポイントを聞いてさっそくチャレンジ!
今回は,1日の気温のデータや動物の体重の月ごとの変化のデータをを使って作図の練習をしました。
丁寧に定規を使い,抜けがないか見直しをする様子も見られました。
宇都宮市の1時間ごとの気温のデータなど,身近なデータを使って折れ線グラフを作図してみることも自主学習の一つになりますね。
6月4日(金)の給食
【献立】
【かみかみ献立】
ごこくごはん ぎゅうにゅう じゃこカツ
やさいのちゅうかあえ みそしる だいず

【健康な歯を保つために】
将来にわたって健康で過ごすには,食べものをしっかりかむことができる歯を保つことが大切です。
子どものうちからむし歯を予防しましょう。
虫歯予防には,➀食後や寝る前にていねいな歯磨きをすること
②食事を規則正しくとること
③よくかんで食べること
④甘いものを食べすぎないこと
⑤間食はダラダラと食べないこと
などを心がけましょう。 少年写真新聞社2020
【かみかみ献立】
ごこくごはん ぎゅうにゅう じゃこカツ
やさいのちゅうかあえ みそしる だいず
【健康な歯を保つために】
将来にわたって健康で過ごすには,食べものをしっかりかむことができる歯を保つことが大切です。
子どものうちからむし歯を予防しましょう。
虫歯予防には,➀食後や寝る前にていねいな歯磨きをすること
②食事を規則正しくとること
③よくかんで食べること
④甘いものを食べすぎないこと
⑤間食はダラダラと食べないこと
などを心がけましょう。 少年写真新聞社2020
外国語活動がはじまりました!(1年生)
1年生も外国語活動がはじまりました。
はじめてふれる外国の言葉に「できるかな…」とドキドキしている子もいれば,「わたし英語習ってるんだ!」とわくわくしている子もいました。

まずは色を答える活動でウォーミングアップです!
「ブルー!」「ピンク!」
子どもたちにもなじみのある単語が多く、元気に手をあげて答えていました。
「Simon Says」というミニゲームも行いました。
ALTの言葉をよく聞いて動いたり,動かなかったり…
体と頭を使うゲームを楽しむ姿が見られました!

他にもALTの言葉や動きを真似したり,英語の歌を歌ったりしました♪
授業の最後は「英語楽しかった!」「先生!グッバイ!」など
キラキラの笑顔で終わることができました!
はじめてふれる外国の言葉に「できるかな…」とドキドキしている子もいれば,「わたし英語習ってるんだ!」とわくわくしている子もいました。
まずは色を答える活動でウォーミングアップです!
「ブルー!」「ピンク!」
子どもたちにもなじみのある単語が多く、元気に手をあげて答えていました。
「Simon Says」というミニゲームも行いました。
ALTの言葉をよく聞いて動いたり,動かなかったり…
体と頭を使うゲームを楽しむ姿が見られました!
他にもALTの言葉や動きを真似したり,英語の歌を歌ったりしました♪
授業の最後は「英語楽しかった!」「先生!グッバイ!」など
キラキラの笑顔で終わることができました!
6月3日(木)の給食
【献立】
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
ぶたにくのさんみやき ごまあえ みそしる

【豚肉の三味焼き】
豚肉の三味焼きは,ごま・ねぎ・七味唐辛子の「三味」としょうゆ・みりん・さとうなどの調味料につけこんで焼いています。
お好みでみそやしょうがなどを使ってもおいしくできます。
むぎいりごはん ぎゅうにゅう
ぶたにくのさんみやき ごまあえ みそしる
【豚肉の三味焼き】
豚肉の三味焼きは,ごま・ねぎ・七味唐辛子の「三味」としょうゆ・みりん・さとうなどの調味料につけこんで焼いています。
お好みでみそやしょうがなどを使ってもおいしくできます。
各種ダウンロード
学習支援コンテンツ
学習支援の各種資料
学習支援の各種リンク先
カウンタ
1
6
6
9
4
0
0