文字
背景
行間
お知らせ
最近の出来事
もうすぐ運動会!(1年生)
いよいよ今週末に運動会となりました。初めての小学校での運動会。
慣れないことがたくさんありました。少ない練習時間のなか,子どもたちは一生懸命に取り組みました。
本番は,かけっこ・ダンス・玉入れを行います。今回は,その中でもかけっこの練習風景を紹介します。
練習の始めは挨拶です。
「1・2・3」と心の中で数え,全員そろって挨拶をします。
始めの頃よりもピタッとそろうようになってきました。「休め」や「回れ右」など初めて覚えた号令も,頑張っています。
かけっこは練習でも全力で走っています。

「位置について…よーい,ドン!」
練習でも手を抜かず頑張る1年生。本番がより楽しみになりました。
1年生の勇姿にご期待ください!
慣れないことがたくさんありました。少ない練習時間のなか,子どもたちは一生懸命に取り組みました。
本番は,かけっこ・ダンス・玉入れを行います。今回は,その中でもかけっこの練習風景を紹介します。
練習の始めは挨拶です。
「1・2・3」と心の中で数え,全員そろって挨拶をします。
始めの頃よりもピタッとそろうようになってきました。「休め」や「回れ右」など初めて覚えた号令も,頑張っています。
かけっこは練習でも全力で走っています。
「位置について…よーい,ドン!」
練習でも手を抜かず頑張る1年生。本番がより楽しみになりました。
1年生の勇姿にご期待ください!
6年生を超えよう
全体練習2回目,今日は閉会式の練習です。
今日も全体で基本姿勢を学び,前回より数段の伸びがみられる1時間になりました。
閉会式をリードする6年生
「気をつけ!」の基本姿勢を決めるための「ひみつ」を伝授。
「ひみつ」を心に入れて,さっそくチャレンジ。
次に6年生の礼に学び,自分たちも実際にやってみます。
各学年が6年生を超えようと懸命にチャレンジしていきます。
1年生からスタートしましたが,その所作が大変すばらしく,上級生も刺激を受けるほどでした。指揮官からは「みんな,本当に1年生?」との誉め言葉が。
モデルを見ることで,子どもたちはその姿にあこがれ,近づこうと一生懸命に努めています。子どもたちの素直さに感動する全体練習でした。
この2回で,開閉会式の流れを子どもたちはつかみました。
いよいよ土曜日には本番のステージに立ちます。
主役は子どもたち一人一人。
ステージ上の晴れの姿が楽しみです。
水の流れから(5年生)
5年生,理科の時間。
砂場に集合して,グループごとに砂山を作っています。
?
砂場に集合して,グループごとに砂山を作っています。
?
その目的は,手作り川に水を流したときの砂の様子を観察するためです。
力を込めて砂山を完成させた後には,S字カーブありの川をつくっていきます。
水を流した時の砂の様子に注目です。
先生からの問いかけが入ります。
「砂の削れ方はどうだろう?」
「内側と外側のどっちが崩れている?」
「砂がつもっているのはどこ?」
問いかけに対して,子どもたちの観察,端末の記録が続きました。
砂場を活用した体験学習により,砂場で山を作る楽しさを思い出していた子どもたち。本来の目的に戻って,水の流れが引き起こす現象から,新鮮な気付きを得ることができたことでしょう。
10月20日(水)の給食
【献立】
ぶどうパン ぎゅうにゅう チキンピカタ
ゆでやさい フレンチドレッシング やさいスープ

今週 はマナー週間 です。正 しい姿勢 を意識 して食 べましょう。
【ごみをへらす3R】
3Rとは,資源 を循環 させながら利用 し続 けるための方法 です。Reduce(リデュース)は,マイバッグを使 うなどごみの発生 を減 らすことです。Reuse(リユース)は,くり返 し使 ったり,必要 な人 に譲 ったりすることです。Recycle(リサイクル)は,資源 として再生利用 することです。この3つのRの他 にも,Refuse(リフューズ/断 る),Repair(リペア/修理 して使 う)があります。
参考:少年写真新聞社給食ニュースNp.1839付録2021年9月18日発行
ぶどうパン ぎゅうにゅう チキンピカタ
ゆでやさい フレンチドレッシング やさいスープ
今週 はマナー週間 です。正 しい姿勢 を意識 して食 べましょう。
【ごみをへらす3R】
3Rとは,資源 を循環 させながら利用 し続 けるための方法 です。Reduce(リデュース)は,マイバッグを使 うなどごみの発生 を減 らすことです。Reuse(リユース)は,くり返 し使 ったり,必要 な人 に譲 ったりすることです。Recycle(リサイクル)は,資源 として再生利用 することです。この3つのRの他 にも,Refuse(リフューズ/断 る),Repair(リペア/修理 して使 う)があります。
参考:少年写真新聞社給食ニュースNp.1839付録2021年9月18日発行
本番に向けて(3年生)
ついに今週の土曜日は運動会になります。
今年の3年生は徒競走・大玉転がし・ダンスの3競技を各クラスで競います!!
限られた時間の中,1時間ごとのの練習を一生懸命行っています。
今日は,ダンスの練習の様子をお見せしていきます。
まず,入場の練習から・・・
一番先頭の友達の手本をよく見て,動きを確認しています。
次は,隊形移動も含めて一曲通して練習しました。
久しぶりの隊形移動の練習だったので,クラスごとに自分の位置を確かめながら踊りました。
入退場の練習も含めて,本番と同じようにやってみると,
終わった後に拍手が起こり「すごい!」と喜んでいる子どもたちがたくさんいました。
本番までもっと完成度を上げていき,会場を盛り上げていけたらいいですね!!!
各種ダウンロード
学習支援コンテンツ
学習支援の各種資料
学習支援の各種リンク先
カウンタ
1
5
7
2
1
5
5