日々の様子

日々の様子

人生のアルバムに刻む1日目その2(修学旅行)

修学旅行1日目の午後は、中禅寺湖へ移動し、昼食後はクラス別行動となりました。

中禅寺湖周辺は紅葉の見頃を迎えていました。

【中禅寺湖の紅葉の様子】

  

【観光センターにて昼食】

 

【1組は湖畔を散策して、英国大使館へ】

  

【1組はその後、イタリア大使館へ。湖畔の景色が最高でした。】

  

  

【2,3,4組は華厳の滝を見学し、遊覧船に乗りました。こちらも景色は最高でした。】

 

 

  

  

【宿舎の到着後は、夕食。美味しくいただきました。ご飯7杯のツワモノもいました。】

 

人生のアルバムに刻む1日目その1(修学旅行)

コロナ禍による再延期のため、今年度の修学旅行は11/1(月)〜2(火)の日程で、県内の日光・那須方面で実施することになりました。

<スローガン>人生のアルバムに刻む二日間

1日目の午前中は、全クラスで日光の二社一寺(東照宮・二荒山神社・輪王寺)を見学ました。

 ガイドさんの話を聞いて、新たな発見もありました。

  

  

   

  

  

  

 

学習発表会を実施しました

 10月27日(水)(於 教育会館)・28日(木)(於 本校校庭)の2日間に渡って学習発表会を実施しました。

 27日は教育会館での合唱コンクールと吹奏楽部の発表,28日は本校校庭での少年の主張発表・有志団体発表・実行委員の余興が行われました。

 コロナ禍の中,乗り越えなければならない壁を乗り越え,本番の発表を無事終えることができました。どの発表も大変すばらしい発表で,生徒はやり遂げた達成感でいっぱいの様子でした。

 

---------------------------------------27日 教育会館--------------------------------------------

 

 学校長あいさつ         

審査員紹介(県合唱連盟副理事長 川田先生)

第2学期がスタートしました

 10月14日(木)第2学期がスタートしました。TV放送による始業式では学校長が「時間のたし算」「各学年の目指すもの」「SDGs への取組について」の話をプレゼン資料を交えて話しました。教室で真剣に話を聞く生徒の様子を見ると,この学期に掛ける意気込みが伝わってきました。

 

         第2学期始業式 

 

   開会の言葉(副校長)    プレゼン資料を交えながらの学校長の話

 

各種表彰・生徒会後期役員任命式・1学期終業式を実施しました

 10月8日(金)TV放送で各種表彰・生徒会後期役員任命式・1学期終業式を実施しました。感染対策に十分に気を配りながらも充実した中学校生活を送れるよう,生徒はよく頑張りました。1学期終業式では学校長が「人は,時間のたし算でできています。2学期からどのような時間を足していくか考えてみましょう。」と生徒に向けて話しました。

 

 

     学校長の話        真剣にTVによる終業式に参加する生徒

いじめゼロ集会を実施しました

 10月6日(水)生活安全委員会(いじめゼロ集会班)が中心となってTV放送による「いじめゼロ集会」を実施しました。

 いじめゼロに向けた宇都宮市の取組やいじめ根絶に向けた紙芝居形式のクイズを見ることで,生徒全員がいじめを根絶することを意識して生活できるよう放送を通して啓発が行われました。最後に生徒会長から「いじめゼロ宣言」が全校生徒に向けて発表されました。

 生徒全員による「いじめゼロ川柳」や「いじめ」に関連した道徳の授業を展開することにより,いじめの未然防止と解消率100%を継続していきたいと思います。

 

いじめ根絶に向けた紙芝居形式のクイズを放送しました。

  

       

 生徒会長から「いじめゼロ宣言」が発表されました。

   

       

 

 

 

 

 

 

あったか活動が行われました

 10月2日(土)、地域の一員としての自覚や、地域を愛する心を育むための地域貢献奉仕活動「あったか活動」が行われました。1年は戸室山清掃、2年は多氣山清掃登山、3年は各分担場所に分かれての作業でした。爽やかな秋空の下、生徒は真剣に奉仕作業等に取り組んでいました。

   

   1年戸室山清掃             2年多氣山清掃登山

 

   

3年さいかち庵付近ガードレール清掃     3年さつまいも選定

 

  

   3年学校周辺除草            3年城山中防災倉庫点検.

 

   

   3年大谷保育園清掃         3年地区市民センター防災倉庫点検

 

    3年湯殿神社除草

 

学校環境整備活動を行いました

9月3日(土) 学校環境整備活動を行いました。天気は、あいにくの小雨でしたが生徒たちは熱心に除草作業を行いました。お互いを認め、助け合う心が育ったと思います。

 

    小雨の中よく頑張りました。お疲れさまでした。

 

 

 

夏季休業明け全校集会を実施しました

8月26日(木)夏季休業明け全校集会を実施しました。緊急事態宣言中の夏季休業明けとなりましたが,学校長がプレゼン資料を使い,今後の生活等についての話をTV放送で行いました。

 

 

   TV放送による学校長の話      学校長の話を真剣に聞く生徒