文字
背景
行間
〇宇都宮市子ども部子ども未来課より、
「結婚・子育てするなら宇都宮」の案内がありました。
是非ご覧ください。
https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/kurashi/kosodate/miyakosodate/index.html
【The Children's Future Division, Children's Department of Utsunomiya City has provided a guide to "Utsunomiya for Marriage and Child Raising".
Please take a look.】
【The following is an introduction to Shiroyama Higashi Elementary School's SDGs initiatives.】
〇2日目午前のスキー実習を終え、昼食です。
【After the morning ski training on the second day, it is time for lunch.】
〇くもり空の下、2日目のスキー実習を行っています。
【Under cloudy skies, second-year students are conducting their second day of skiing practice.】
〇2年生スキー教室は2日目です。
朝食を取って、スキー場へ向かいます。
〇1日目のスキー実習を終え、夕食を取りました。
その後、立志式に臨みました。
【夕食の様子】
【立志式の様子】
【The second-year students finished their first day of skiing practice and had dinner.
Afterwards, they attended the Risshi Ceremony.】
〇2年生は、Mt.ジーンズスキー場に到着して、スキー実習が始まりました。
【Second-year students arrived at Mt. Jeans ski resort and began their skiing practice.】
〇和久文子先生、福田智久山先生を講師に迎え、箏、尺八の演奏を鑑賞したり、実際に演奏したりして、日本の伝統楽器への興味・関心を深めました。
【The students deepened their interest in traditional Japanese instruments
by watching and actually playing the koto and shakuhachi,
with Waku-sensei and Fukuda-sensei as lecturers.】
1月13日(金)に設置した「制服回収BOX」に、これまで2件のご寄付をいただきました。本日2月2日(木)、NPO法人栃木県こども応援なないろ理事長の皆川様に、回収した制服をお渡ししました。
本当に必要なご家庭にリユースした学生服を届けるための「学生服リユース事業」が拡充していくことに期待します。
【We received two donations for the "Uniform Collection Box.
We handed over the collected uniforms to Mr. Minagawa,
chairman of NPO Tochigi Children's Support Nanairo.】
宇都宮市保健所健康増進課から講師の先生をお呼びして、1学年「たばこに関する健康教育出前講座」を実施しました。
たばこと健康について貴重な話がきけました。
たばこをすすめられた時の対処法「ロールプレイング」
教室で事後アンケート(振り返り)を行いました。
【A lecturer from the Health Promotion Division of the Utsunomiya City
Public Health Center was invited to give a first grade
"Health Education Lecture on Tobacco".】