日誌

日誌

卒業おめでとう!!

              卒業おめでとう!!

 令和2年度第65回卒業証書授与式を,感染症拡大防止のため,卒業生と保護者と教職員で実施しました。門出の歌の在校生パートで,スライドによる呼びかけが流れると,感極まっているようでした。卒業生の呼びかけも心がこもって素晴らしいものでした。一堂に会することはできませんでしたが,心のつながりが感じられる温かな卒業式となりました。卒業生の中学校での活躍を祈ります!

離任式

             離任式
 スクールサポートスタッフとしてお世話になった先生とお別れをしました。9月の養護実習に引き続き,SSSの仕事をしていただきました。保健衛生面でとても支えていただきました。
 

卒業式準備

              卒業式準備

 4・5年生が5校時に式場作り,6年生教室の飾り付け,校舎内外の掃除をしました。自分の分担が終わると他の場所を手伝うなど,一生懸命に働きました。
 

ロボットカーでクランクに挑戦

       ロボットカーでクランクに挑戦

 4年生が総合的な学習の時間で,プログラミングを学んできましたが,今日が最後の時間です。右折・左折を含む道路を走らせるために,試して相談して試すことを繰り返して課題に挑戦しました。ゴールのスペースにピタッと止まることができると達成感を味わっているようでした。
 

離任式

             離任式

 10月からお世話になった学習指導員の先生の離任式を行いました。全学年の授業に入ってサポートしていただきました。離任式では,4年の代表児童が,体育の跳び箱の学習で,先生にいただいた助言を意識して練習したらできたというエピソードを添えて感謝の言葉を述べました。お手紙を1年の代表児童が渡しました。
 

卒業プロジェクト3

          卒業プロジェクト3

 体育館の窓に6年生から全校生へのメッセージが掲げられました。また,6年生一人一人の手紙を模造紙に貼ったお手紙が,各教室に届けられました。6年生のやさしさで,学校が柔らかい雰囲気になっています。
 

スクールサポートスタッフさんとのお別れ

    スクールサポートスタッフさんとのお別れ

 朝会で離任式を行いました。5年の代表児童があいさつをし,2年の代表の児童がお礼の手紙を贈呈しました。
 その後,エレクトーンのミニコンサートをしていただきました。あまりの演奏の素晴らしさにディズニーランドにいるような気分になりました。最後に子供達の大好きな「炎」を演奏していただきました。
 

6年生の奉仕活動

          6年生の奉仕活動

 15日と16日で,6年生が学校をきれいにしてくれました。トイレや流し,傘立てがピカピカになりました。また,階段の中央の表示をミヤリーとミヤビーそして,カワベリーに貼り替えてくれました。変化に気付いた下級生が「かわいい!」と喜んでいました。
 
 
 

3年生国語の発表

          3年生国語の発表

 国語「外国のことをしょうかいしよう」の単元で、グループで選んだ国のスポーツ,学校、食べ物、祭、言葉などについて調べてまとめ,分担して説明しました。それぞれコンパクトに分かりりやすくまとめられていました。
 

感謝の会

             感謝の会

 6年生が教職員を招待して感謝の会を開いてくれました。クラスみんなで練習してきた「栄光の架け橋」を演奏してくれました。ハーモニーが美しく調和していて心が熱くなりました。6年生にとって明るい未来が広がることを祈りたいと思います。最後に心のこもったお手紙をいただきました。