日誌

しのいっ子のページ

しのいクリーン作戦

 運動会が間近に迫ってきた25日(水),「しのいクリーン作戦」を行いました。環境委員会や上級生のリーダーシップの下,校庭の除草や石拾いにどの児童も一生懸命に取り組みました。

 運動会まで,この後は雨の予報続きですが,さっぱりとした校庭で気持ちよく運動会が迎えられそうです。

  

 運動会まであと4日!練習も大詰めです。応援よろしくお願いいたします。

運動会全体練習

今日は運動会全体練習がありました。

本番さながらの大変立派な態度で参加していました。

徐々に近づいてきた運動会。2日間ゆっくりと休んで,また来週もがんばりましょう!

 

お知らせ がんばれ!応援団!

 運動会に向けて各学年の準備も進んでいますが,応援団の練習にも熱が入っています!

団長を中心に休み時間にも話合いや練習を重ね,今日は発表会とのこと。

校庭いっぱいに大きな声が響き渡っていました。

練習しては改善案を出し合い,より良い応援にしていこうとする態度に感心させられます。

   

  

 みんな,とても誇らしげに自分たちの役割を一生懸命に果たしています。

団長さんに意気込みを聞いてみました。

「まだ声が小さいので,本番は100倍声を出してがんばります!」

「まだ勝ったことがないので,勝てるようにがんばります!」とのこと。

皆さんも応援団の応援,よろしくお願いいたします!

フレー!フレー!応援団!

給食・食事 6年生調理実習

 6年生の家庭科「いためておかずをつくろう」の学習で,朝食に合うおかずの調理実習を行いました。

1人1台の調理台を使い,感染症対策を万全に実習を行いました。

キャベツやもやし,ウインナーやベーコンなど,それぞれが考えた材料を包丁で切り,油をしいたフライパンで炒めていきます。みんな真剣なまなざしで黙々と作業に集中していました。

できあがったお料理は自分で試食。「おいしい」と完食していました。片付けも手際のよい6年生。さすがです!

おうちの方にふるまうのも楽しみですね!保護者の皆様には準備等のご協力をいただき,ありがとうございました。

       

! 引き渡し訓練

 本日,震度6の地震を想定し,引き渡し訓練を実施いたしました。雨天のために子供たちを体育館に集めて,保護者の方のお迎えを待ちました。地震の想定のため,保護者の皆様には徒歩でのお迎えのご協力をいただきましてありがとうございました。無事,訓練を完了することができました。

 

 また,今朝は登校指導も行いました。これからも様々な場面で安全に関する意識を高めていきたいと思います。