本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
文字
背景
行間
ブログ
岡本小の様子 R7
今日はハロウィン献立!!
10月31日,ハロウィン献立が提供されました。米粉パンにかぼちゃのシチュー,ゆで野菜,パンプキンババロアでみんな大喜び。かぼちゃがたくさん入ったクリーミーなシチューが秋らしくてとてもおいしかったです。学校給食では食育の一環として行事食を提供しています。四季折々の行事に合わせた献立で,子供たちの豊かな感性を育てていきます。
不審者対応の避難訓練をしました!!
10月22日,宇都宮東警察署のスクールサポーターをお招きして,不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が侵入した想定で,子供たちはドアを施錠して教室内にバリケードを作って息を潜め,職員がさすまたで対応する訓練でした。子供たちが「いかのおすし」の動画を見ている間に,教職員はさすまたの使い方を教えていただきました。
4年生がごみ処理について学びました!!
10月17日,県の環境森林部資源循環推進課の皆様による「学ぼうごみ処理施設」の出前授業がありました。本物のパッカー車での実演を見ながらごみの収集の仕方を教えていただいたり,分別の仕方について教えていただいたりしました。
6年生が宮っ子伝統文化体験教室を行いました!!
10月17日,6年生の宮っ子伝統文化体験教室がありました。新里ねぎを使ったねぎ味噌饅頭づくりです。指導者の皆様が各テーブルに分散して丁寧に指導してくださったので,とても美味しくでき上りました。
2学期が始まりました!!
10月16日,第2学期がスタートしました。代表の2年生,5年生が新学期のめあてを発表してくれました。特にうれしかったのは,代表二人が,学級の係活動や児童会活動で意見をしっかり伝えて話し合い,よりよい活動にしていきたいと語ってくれたことです。自分たちの学校は自分たちで作り上げるという気持ちで,課題を明確にして話合い,解決していってほしいと思います。