ブログ

教育活動

3年生 歯の健康教室

 毎年3年生を対象に実施されている歯の健康教室が7月2日(水)に開かれました。学校歯科医の川津先生と歯科衛生士2名の方が来校し,歯について教えていただきました。

 2時間目は,体育館でDVDを視聴したり講話を聞いたりし,歯の構造などについて学びました。3時間目は,それぞれの教室で染め出しを行い,正しい歯磨きの仕方を教えてもらいながら歯磨きをしました。これからも丁寧に歯磨きをし,ピカピカな歯を自慢できる岡本北小学校の児童の一員でいてほしいです。

 

 

 

下野新聞社の取材~「おしえて宮キッズ拡大版」

 7月2日(水),下野新聞社の記者の方が来校し,「『おしえて宮キッズ拡大版』マイブームは?」の取材を行いました。

 取材を希望する児童の中から,「ピアノ」にはまっている6年生児童に取材を受けてもらいました。取材を受けた児童は,記者の質問に対してとてもはきはきと受け答えをすることができました。

 8月3日(日)に,新聞に掲載される予定です。楽しみですね!

  

 

 

古里地域学校園あいさつ運動①

 7月2日(水),古里地域学校園あいさつ運動を実施しました。古里中学校,白沢小学校,岡本北小学校の3校が同じ日に行いました。

 古里中学校の生徒さん,地域協議会の方々と一緒に,岡本北小学校の代表委員会の子供たちも元気にあいさつを呼びかけました。岡北小の子供たちは,卒業生に会えて大喜び。あいさつ運動が大いに盛り上がりました。 

 古里中学校の生徒さん,地域協議会の皆様,朝早くから岡本北小学校にお越しいただき,ありがとうございました。

 

 

 

4年生 自転車免許事業

 6月30日(月),4年生の自転車免許事業があり,宇都宮市役所生活安心課の方々に自転車の安全な乗り方についてご指導いただきました。

 まず,生活安心課の方に安全な自転車の乗り方のお手本を見せていただきました。次に,児童一人一人に指導員が付き,左右確認や後方確認,一時停止などをご指導いただきました。授業後,児童からは「自転車に乗るときにやることが多くて驚いた。」や「後方確認を忘れないようにしたい。」といった声が上がっていました。

 これから自転車に乗るときは,今日覚えたことを思い出し,安全に運転できるようにしましょう。 

 

 

 

5年生 手縫いに挑戦!

 6月26日(木),5年生の家庭科「ソーイングはじめの一歩~針と糸を使ってみよう~」の学習で,玉結び,玉止めに挑戦しました。
 初めての玉結びに苦戦をしている子供もいましたが,11名の手縫いボランティアの方々が,丁寧に教えてくださったので,玉結び・玉止めが上手にできるようになってきました。