宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
文字
背景
行間
宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
7月2日(水),下野新聞社の記者の方が来校し,「『おしえて宮キッズ拡大版』マイブームは?」の取材を行いました。
取材を希望する児童の中から,「ピアノ」にはまっている6年生児童に取材を受けてもらいました。取材を受けた児童は,記者の質問に対してとてもはきはきと受け答えをすることができました。
8月3日(日)に,新聞に掲載される予定です。楽しみですね!
7月2日(水),古里地域学校園あいさつ運動を実施しました。古里中学校,白沢小学校,岡本北小学校の3校が同じ日に行いました。
古里中学校の生徒さん,地域協議会の方々と一緒に,岡本北小学校の代表委員会の子供たちも元気にあいさつを呼びかけました。岡北小の子供たちは,卒業生に会えて大喜び。あいさつ運動が大いに盛り上がりました。
古里中学校の生徒さん,地域協議会の皆様,朝早くから岡本北小学校にお越しいただき,ありがとうございました。
6月30日(月),4年生の自転車免許事業があり,宇都宮市役所生活安心課の方々に自転車の安全な乗り方についてご指導いただきました。
まず,生活安心課の方に安全な自転車の乗り方のお手本を見せていただきました。次に,児童一人一人に指導員が付き,左右確認や後方確認,一時停止などをご指導いただきました。授業後,児童からは「自転車に乗るときにやることが多くて驚いた。」や「後方確認を忘れないようにしたい。」といった声が上がっていました。
これから自転車に乗るときは,今日覚えたことを思い出し,安全に運転できるようにしましょう。
6月26日(木),5年生の家庭科「ソーイングはじめの一歩~針と糸を使ってみよう~」の学習で,玉結び,玉止めに挑戦しました。
初めての玉結びに苦戦をしている子供もいましたが,11名の手縫いボランティアの方々が,丁寧に教えてくださったので,玉結び・玉止めが上手にできるようになってきました。
6月25日(水)に,2回目の授業参観を行いました。
今回は,授業参観の前に学級懇談会を行いました。5年生は,子供たちと一緒に冒険活動教室の説明会を行いました。お忙しい中,多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。
その後の授業参観では,子供たちは,いつにも増して学習に真剣に取り組んでいました。授業参観の様子をお知らせします。