ブログ

教育活動

遠足と校外学習での様子です。


11月6日になかがわ水遊園に遠足に行ってきました。
 
 
 
魚のクイズを解いたり,ザリガニの講座を受けたりしながら,楽しく学習できました。
外の広場ではお弁当を,とてもおいしそうに食べていました。



12月15・16日に宇都宮市立河内図書館とみどり公園に行ってきました。
今回は秋の町探検として行きました。
 
 
寒い中図書館の方々のご協力もあり,とても勉強になりました。
公園では冬の景色を感じながら,自然を観察することができました。

第5回 きらりんドッジボール大会

児童会主催で「第五回きらりんドッジボール大会」が開催されました。
今年のテーマは「あきらめず 笑顔でかがやけ きらりんと」です。
テーマ通り,縦割り班で協力をして笑顔あふれる大会になりました。
コロナ対策として,応援は運動会時に使ったペットボトルマラカスを使って行いました。
  

 

 

~結果~
優勝→19・20班「岡北ファイヤーズ」
準優勝→9・10班「イナズマ☆きらりん」

集合写真は昇降口正面の掲示板にありますので,来校した際はぜひご覧ください。

スケート教室

スケート教室に行ってきました。
最初は氷の上で立つことが難しかった子たちも,最後にはみんな氷の上で歩いたり,滑ったりすることができるようになりました。
終了後には「また行きたい!」と,とても充実した表情をしていました。

 

 

 

日光遠足

日光へ遠足に行ってきました。
まず,日光東照宮を見学しました。
「日光東照宮のひみつをさぐれ!」ということで,事前学習での学びを実際の見学を通して深めていました。
 
     紅葉がとても綺麗でした。      鳥居に続く石段に2色の石を見つけました。

 
     五重の塔           聞かざる・見ざる・言わざる

 
     陽明門の逆さ柱を見つけました。      207段の石段を登って家康の墓へ行きました。



その後,村上豊八商店で日光彫りの体験をしました。

 
ヒッカキという三角刀を使って,一生懸命掘りました。    素敵な作品が完成しました。

縦割り班活動

11月4日の縦割り班活動では,きらりんドッジボール大会のチーム名を決めました。
縦割り班の6年生を中心に積極的に意見を出し合い,どの班も素敵なチーム名に決まりました。
 

1・2班   岡北ロール
3・4班   イナズマボール
5・6班   きんぐぼうる
7・8班   スマイル
9・10班  ザ☆イナズマきらりん
11・12班 なまこ
13・14班 流星群
15・16班 TKG
17・18班 ぶたの丸焼き
19・20班 岡北ファイヤーズ
21・22班 ちょこもなかボール
23・24班 ねこ