ブログ

教育活動

3年生 12/10ドッジボール大会

 今年度は新型コロナ感染症予防のため親子レクができないかわりに,3年各クラス2チームを作り,ドッジボール大会を行いました。みんな元気いっぱいに楽しく活動することができました。








給食週間の取組紹介

今週は「学校給食週間」になっています。
今年度はコロナウィルス感染防止に配慮し,給食委員会の児童が校内放送を利用して,給食クイズと,食に関する紙芝居や絵本の読み聞かせを行いました。
また,給食の献立には,食育応援「いちご」の贈呈や,地産地消元気アップ牛肉給食推進事業による「栃木県産和牛肉」の提供,水産物贈呈給食推進事業からの「ヤシオマス」や「鮎の竜田揚げ」などが登場しました。

遠足と校外学習での様子です。


11月6日になかがわ水遊園に遠足に行ってきました。
 
 
 
魚のクイズを解いたり,ザリガニの講座を受けたりしながら,楽しく学習できました。
外の広場ではお弁当を,とてもおいしそうに食べていました。



12月15・16日に宇都宮市立河内図書館とみどり公園に行ってきました。
今回は秋の町探検として行きました。
 
 
寒い中図書館の方々のご協力もあり,とても勉強になりました。
公園では冬の景色を感じながら,自然を観察することができました。

第5回 きらりんドッジボール大会

児童会主催で「第五回きらりんドッジボール大会」が開催されました。
今年のテーマは「あきらめず 笑顔でかがやけ きらりんと」です。
テーマ通り,縦割り班で協力をして笑顔あふれる大会になりました。
コロナ対策として,応援は運動会時に使ったペットボトルマラカスを使って行いました。
  

 

 

~結果~
優勝→19・20班「岡北ファイヤーズ」
準優勝→9・10班「イナズマ☆きらりん」

集合写真は昇降口正面の掲示板にありますので,来校した際はぜひご覧ください。

スケート教室

スケート教室に行ってきました。
最初は氷の上で立つことが難しかった子たちも,最後にはみんな氷の上で歩いたり,滑ったりすることができるようになりました。
終了後には「また行きたい!」と,とても充実した表情をしていました。