ブログ

教育活動

避難訓練

12月17日(金)岡本交番の藤田所長,平出駐在所の町田所長に来校いただき,不審者が侵入したことを想定した避難訓練を実施しました。
 
  教室を施錠するとともに,不審者に気づかれぬよう身を隠しました。

 
 訓練終了後に町田所長より,不審者から身を守るための行動について,イカ・の・お・す・し」を合言葉として分かりやすくお話をしていただきました。

     
 教職員は,「さすまた」の使用法についての講習を受けました。
 






ドッジボール大会

 

12月15日(水)のロング昼休み,児童会主催のドッジボール大会が行われました。
  青空の下,縦割り班対抗で,  協力しあいながら楽しい時間を過ごしました。
              
            
              
           

 
 

土曜授業

12月4日(土)の土曜授業,多くの保護者の皆様に来校いただき,お子さんの頑張っている様子を参観していただくことができました。
 参観時間の分散や人数制限など,感染症対策にもご協力いただきまして,ありがとうございました。

   
     
     
   
   
     
   

 
 

きらりん清掃(2年生)

岡本城の跡地の清掃をしました。学校の北にある森から校舎の前のコンクリート辺りまでが岡本城だったことや,高い丘の上にあり敵から攻められにくいところにあったことなどを勉強し,遊歩道のごみ拾いを行いました。

 

スケート教室(4年生)

4年生は市のスケート教室に行ってきました。
スケートで滑るのが初めてな人は,最初センターの方に教わりながら滑りました。
1時間も滑ると,壁から手を放しスイスイ滑っている様子も多く見られました。
学校へ帰るときも,「また来たい!」との声が多く聞こえてきました。
「宮っ子の誓いカード」(スタンダードダイアリーに付属)を提示すると利用料金が無料になります。詳しくは,宇都宮市スケートセンター をご覧ください。