ブログ

教育活動

6月前半の学習や行事

6月3日(金)オンライン社会科見学

 上下水道局の職員の方に,GoogleMeetを活用したオンライン講座を行っていただきました。

 水がきれいになる仕組みやどのように家庭に届くのかを映像や実験,クイズも交えて楽しく学ぶことができました。現在,オンライン講座を通して学んだことも踏まえて,まとめ学習を行っています。

  

 

6月7日(火)きらりん清掃

 岡本城跡の清掃を行いました。一生懸命落ち葉などを取り除くとともに,岡本城への理解を深めたり,学校付近に住む生き物たちに興味をもって触れ合ったりすることができました。

  

5年生 2つの行事を終えて

5年生になってあっという間に2か月が過ぎました。

これまでの様子を簡単にご紹介します。

〇 5/11,12 冒険活動教室

 5年生の日頃の行いが良いせいか天候にも恵まれ,全員揃って予定通りに実施できました。

 

 

〇 5/28 運動会

 5年生にとって初めての岡北ソーランを踊りました。毎日筋肉痛と戦いながら一生懸命練習に励みました。本番ではどの子も真剣な眼差しでキラキラと輝いていました。担任一同感動しました!!

 

プール清掃(6年生)

6月3日(金)

プール清掃を行いました。プールの中やオーバーフロー周り,トイレ掃除や落ち葉掃きなど,熱心に取り組む姿が見られました。楽しみにしている水泳の授業のため,1つ1つの行事に真剣に取り組む姿に頼もしさを感じました。

 

 

きらりん清掃(3年生)

岡本北小学校は,岡本城の堀があったところに建っています。

毎年,岡本城址を清掃に行っています。

今年は,3年生がトップバッターで行ってきました。

草が結構伸びていましたが,3年生パワーできれいになりました。

 

 

 

応援団練習

19日(木)に赤組,20日(金)に白組の応援団の練習が行われました。

来週の運動会に向け,応援合戦の練習を行いました。

今年度も,感染症対策として声を出さずにペットボトルマラカスを使っての応援となります。