ブログ

教育活動

宇都宮動物園(1年生)

 10月20日(木)1年生は,宇都宮動物園に遠足に行きました。

 午前中は,動物にエサやりをしながら近くで動物を見ることができました。お昼は外でみんなでおいしくお弁当を食べました。午後は遊園地でグループごとに乗り物に乗りました。アスレチックでも遊びました。

 小学校初めての遠足は,笑顔あふれる素敵な思い出になりました。

 

 

 

モビリティリゾートもてぎ(3年生)

3年生の遠足では,モビリティリゾートもてぎに行ってきました。

 

迷宮森殿ITADAKIや巨大ネットの森SUMIKA,森感覚アスレチックDOKIDOKIなどのアクティビティに挑戦してきました。

 

班で協力して迷路を解いたり,自分で難易度を決めてアスレチックに挑戦したりと様々なことを学ぶことができた1日になりました。

 

お弁当や準備などご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

子ども総合科学館(2年生)

 10月20日に子ども総合科学館へ行きました。

 午前中は,プラネタリウムの鑑賞や館内の見学を行いました。

   子どもたちは展示物に興味を持ち,体験を通して楽しみながら学んでいました。

 午後は外にある遊具で元気いっぱい遊びました。

 

 

 

 

日光東照宮・足尾銅山(4年生)

 10月20日(木)4年生は日光東照宮と足尾銅山へ遠足に行きました。

 日光東照宮では建築物の美しさや壮大さを,足尾銅山では実際に坑道に入って銅が掘られていた環境や働く人の様子を感じながら,受け継がれてきた歴史に触れることができました。

 班別行動の際には,他の観光客に迷惑にならないかを考えたり,集合時間に間に合うように時間を管理したりしながら行動する姿をみて,子供たちの成長を感じました。

          

 

          

 

リコーダー講習会(3年生)

 今日は,リコーダー講習会でプロの演奏家の方に演奏をしていただきました。

普段聞いたことがある曲が何曲も登場し,子供たちは集中して耳を傾けていました。

また,リコーダーを演奏するためのストレッチや,ソプラノリコーダー以外のリコーダーも見せていただきました。

大きなバスリコーダーや,小さなソプラニーノリコーダーなど様々な種類があることに気が付きました。