宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
文字
背景
行間
宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
令和5年度がスタートしました。
今年も「きらりん」のように輝く笑顔で!
校庭の桜(令和5年 春)
《入学式》75名の1年生 よろしくね!
《授業参観》今年度初めての授業参観 緊張したけれどがんばりました。
《避難訓練》約束を守って安全に避難できました。
《引き渡し訓練》緊急時に備えて保護者への引き渡し訓練を行いました。
岡本北小では,1月23日~27日にかけて「全国学校給食週間」の取り組みとして,給食委員会の児童を中心に,
「食事マナーについての呼びかけ」や「給食が出来るまでのDVD放送」「お昼の放送」などを行いました。
正しい食器の置き方の説明 正しいお箸の持ち方の説明
正しい姿勢で食べる説明 DVDの放送
1月20日(金)学校給食へのいちご贈呈事業が実施されました!
JAうつのみやでは,平成28年度から地元特産品を利用した「食育応援事業を実施しています。この事業は,地元特産品であるいちごを 学校給食へ贈呈し,子どもたちに食への関心,食を支える農の役割を感じてもらうことを目的としています。からは、甘くておいしい!という声があがっていました!
・いちごは初めて食べたけど、甘くておいしかった。・先のほうが、すごく甘かった!・フレッシュな感じがした。
・甘酸っぱくておいしかった!・ありがとうございました。など・・・嬉しそうに食べていました。
すずらん(総合的な学習の時間)では,地域の名人をお招きして技を見せていただいたり,体験をさせていただいたりしました。子供たちは名人芸を見て,「自分たちも少しでもできるようになりたい」「もっと知りたい」と意欲的に活動することができました。
ダンス名人と 剣道名人と
囲碁名人と 図工名人と
書道名人と ガーデニング名人と
社会名人と 英語名人と
手芸名人と バルーンアート名人と
11日(金)2~3時間目にきらりんウォークラリーを行いました。この日のために,上級生が協力し,出し物の準備を行ってきました。
当日は,出し物をする班と参加する班に分かれて活動しました。どの会場でも,1~6年生が協力し,楽しく出し物に参加する姿が見られました。思い出に残るきらりんウォークラリーになったと思います。