宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
文字
背景
行間
宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
〇終業式に先立ち,今学期の教育長奨励賞として各学年1名が表彰されました。
皆さんこの賞にふさわしい立派な態度で受賞されました。
〇終業式では,まず始めに代表児童2名(3年・6年)による作文発表「1学期を振り返って」を行いました。
自分の成長したところ,今後伸ばしていきたいところなどについて堂々と発表していました。
続いて校長先生のお話,最後に真壁先生から休業中の過ごし方についてお話がありました。
全校児童の話を聞く態度・姿勢が大変すばらしく,その「きらりん」とした姿に,
1学期の様々な活動を通して,児童1人1人の成長がうかがえました。
本校は,みや遺産に登録された「岡本城跡」に隣接し,校庭敷地内にも城の堀があったと
されています。現在は,「岡本城跡を整備する会」を中心に環境整備が進められており,
学校でも毎年,学年ごとに城跡の観察をしたり,除草や清掃活動を行ったりしています。
6年生は,さらに特別授業として,市文化課より講師を招いて岡本城の歴史や文化財保護
について学びました。
地域のすばらしさを知り,大切にしていこうという思いが高まっています。
今年度の5年生の親子ふれあい活動は,ホンダ環境ワゴン様のご指導のもとに木工を行いました。
今,日本で起きている環境問題について考えながら,自然を大切にしようという気持ちを高めました。
様々な大きさや形の木片や木の実から自分のイメージに合ったものを選び,切ったり,繋げたりして完成させた作品は工夫にあふれた素晴らしいものとなりました。
保護者の皆様のあたたかいサポートのおかげで,子供たちの笑顔があふれる1日になりました。ありがとうございました。
岡本城跡の清掃を行いました。
遊歩道にある枝や草を一生懸命拾うことができました。
お堀の跡等を見て,お城を守るためにどのように工夫していたのかを学ぶことができました。
9月15日(金)に社会科見学でサンユー奈坪店に行ってきました。
売り場や普段見られないバックヤードの見学を通して,スーパーマーケットの様々な工夫を
発見することができました。
見学の最後には,店内で班ごとに分かれて買い物をしました。購入予定の物を協力して探したり,
慣れない手付きで一生懸命にお金の支払いをしたりしていました。
子供たちにとって,とても貴重な体験となりました。
ご協力いただいたサンユー奈坪店の皆様,ありがとうございました。