宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
文字
背景
行間
宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
4年生から始まるクラブ活動にむけて,クラブ活動見学を行いました。
それぞれのクラブでは,上級生が活動内容について,分かりやすく説明してくれました。
児童は真剣な表情で一生懸命にメモをとっていました。
上級生の活動している姿を熱心に見学し,クラブ活動について詳しく知ることができました。
見学後は,どのクラブに入りたいかについて周囲と話すなど,クラブ活動への意欲の高まりが感じられました。
1月25日(木)に社会科見学として栃木県立博物館,大谷資料館等に行ってきました。
栃木県立博物館では,昔の暮らしの様子についてのお話を聞いたり,実際に道具を使って昔遊びなどを体験したりすることができました。
平和観音,大谷資料館では,古くから残る建造物のよさや特色を見つけ,暮らしをより良くするための人々の願いと工夫に気付くことができました。ガイドの方のお話を聞き,昔の人々の知恵に子供たちは驚きの表情を見せていました。
子供たちにとって,とても貴重な体験になりました。
今後の学習に生かしていきたいと思います。
ご協力いただいた栃木県立博物館・大谷資料館のみなさま,ありがとうございました。
1月15日(月)に延期をしていた「音楽鑑賞教室」を実施いたしました。東京から「東京レインボウ合奏団」をお招きして「ヴァイオリン」「ヴィオラ」「チェロ」「ピアノ」が奏でる心地の良いサウンドを楽しみました。
「東京レインボウ」さんは「子供たちにとって心に残る鑑賞会を創りたい」という思いがあり,鑑賞会では,楽器の紹介や子供たちが親しみやすい曲を演奏するなど,心惹かれるプログラムでした。
まずはじめに,各種表彰の伝達がありました。
続いて,校長先生から,児童の皆さんの2023年の成長・活躍を振り返るとともに,
聴くことの大切さについてお話がありました。
最後の,真壁先生からの冬休みの過ごし方のお話まで,真剣に「聴く」ことができました。
生活科の学習で動くおもちゃを作りました。何度も試し遊びをして,おもちゃを改良してきました。
おもちゃランドでは,1年生を招待し,作ったおもちゃで遊んでもらいました。
1年生に楽しんでもらうために,分かりやすく遊び方やこつを説明したり,優しく声を掛けたりする姿が見られ,上の学年として,おもちゃランドを自主的に進めることができました。