ブログ

教育活動

表彰&1学期終業式

 10月10日(金)は,1学期最終日です。

 まず,「教育長奨励賞」の表彰を行いました。各学年1名の児童が受賞しました。「きらりん賞」については,教室で表彰となるため,体育館では呼名を行い,その場に立つことで全校生に紹介しました。

 1学期終業式では,校長先生の話の後,3年生と6年生の代表児童による1学期を振り返っての作文発表がありました。最後に児童指導主任の先生から秋休みの過ごし方についての話もありました。

 5日間と短い秋休みですが,安全に気を付けて有意義に過ごしてほしいと思います。

 

 

 

今日の給食は~おにぎりの日

 10月8日(水)の給食は,おにぎりの日です。各自,お家からおにぎりを持参しました。学校からは,牛乳,てづくりハムカツ,ボイルキャベツ,ひじきと大豆の炒り煮が提供されました。

 今日のおにぎりは,自分で作った子供も多く,みんな嬉しそうに食べていました。

  

 

 

450000アクセス達成!

 10月9日(金)にHPのアクセス数が450000に達しました。ご覧いただき,ありがとうございます。

 これからも,ホットな話題をお届けできるよう頑張りたいと思いますので,楽しみにしてください!

ダリアの会読み聞かせ④

 10月8日(水),第4回目となるダリアの会の読み聞かせがありました。今回は,読み聞かせの様子と読んでいただいた本・紙芝居を紹介します。

1年生「森の本やさん」「ハロウィンドキドキ おばけの日」他

2年生「おばけのケーキ屋さん」「かいじゅうたちのいるところ」

3年生「すみっこのかくれんぼ」「ふまんがあります」他

4年生「おにぎりおにぎり」「ハロウィーンのひみつ」他

5年生「むらの英雄」「オニのサラリーマン」「つきみのまつり」他

6年生「ぶるるん ぶるた」「モチモチの木」

 

 

 

 

 

 

6年生 きらりん清掃

 

 10月7日(火)に,6年生で「きらりん清掃」として岡本城跡の除草を行いました。

 始めに,宇都宮市文化都市推進課の土田様と「岡本城跡を整備する会」の方々にお越しいただき,岡本城跡についてのお話をしていただきました。宇都宮市内にあるお城の数や名称,岡本城の造りについてなど,たくさんのことを説明していただきました。現在,学校北側の埋蔵文化財発掘調査が行われており,発掘現場を見るという貴重な体験ができました。堀の深さに驚く子どもたちの姿が印象的でした。

 自分たちの身近にある文化財を大切にし,守り続けていこうという思いをもつことができました。