ブログ

教育活動

第1回地域協議会 開催しました

6月3日(火) 本校で第1回地域協議会を開催しました。

地域協議会は,保護者や地域の皆様のご意見を学校運営に反映させながら,学校・家庭・地域が一体となって教育活動の充実を図る大切な組織です。鈴木美千男会長のもと,地域が一体となって学校をよりよいものにできるように今年度の活動の見通しを共通理解しました。
総会 

子ども育成部会 地域教育推進部会

 

委員会紹介

 今年度の委員会活動がスタートしてから,2ヵ月がたとうとしています。

 そこで,6月2日(月)から5回にわたり,お昼の放送の時間に委員会の活動紹介を行いました。今年は,meetを活用しました。それぞれの委員会がどんな仕事をしているのか,分かりましたね!
 

 

 

 

今年のプール1番乗りも・・・

 今年のプール1番乗りも,3年生でした。

 3年生は初めての大プールの深さにどきどきしながら,そっと入水していました。水の感覚を味わいながら,プールのふちにつかまって歩き,少しずつプールの深さにも慣れたようです。

  これから,安全に十分に気を付けながら,自分の目標をしっかり立てて水泳の学習に取り組んでいきます。

  

 

 

 

一人一授業① ことばの教室 

 本校では,授業実践を公開して相互に授業力を高め合う「一人一授業」の取組を行っています。

 6月6日(金)2校時に,ことばの教室で一人一授業が行われました。ことばの教室では,児童一人一人に合わせた指導を行い、ことばやコミュニケーションの発達の支援をしています。授業では,様々な発声練習やゲームを通して,正しい構音技能を身に付けていました。

  

 

6年生 修学旅行⑧

 修学旅行⑦の続き,今回が最終回です。

 2日の午後の目的地は,「スカイツリー」「浅草寺仲見世」です。

 スカイツリーでは,1クラス全員乗ることができる大きなエレベーターで,展望台に向かいました。展望台では,東京の景色を満喫しました。浅草寺仲見世では,短い時間でしたが,お土産を買ったり友達と一緒に美味しいものを食べたりすることができました。

 思いっきり楽しんだ2日間の修学旅行,友達との絆が深まり思い出もたくさんできました。いい修学旅行でしたね!