宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
文字
背景
行間
宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
7月のフルパワーランチ(古里地域学校園統一献立)は,5回でした。
3日(水)岡本北小おすすめランチ,5日(金)七夕献立,11日(木)トマト給食,18日(木)パリオリンピック応援献立,19日(金)夏の宮っこランチ。
3日(水)は岡本北小おすすめメニュー「大豆とじゃこの甘辛炒め」が提供されました。高野豆腐を戻して揚げた「高野豆腐のから揚げ」が美味しく,鶏肉,大豆,じゃこも入り栄養満点です。
今後,白沢小や古里中のおすすめ献立も実施予定です。楽しみですね。
7月18日(木)3校時,6年生のふれあい文化教室が行われました。
幸謡会の11名の方々にお越しいただき,民謡の歴史や楽器についてのお話を聞いたり,演奏を聴いたりしました。こきりこ節,ソーラン節を一緒に歌ったり,日光和楽踊りでは,演奏に合わせて踊ったりもしました。
楽器体験では,初めて触れる楽器にどの児童も興味津々で,楽しそうに活動に取り組んでいました。
7月19日(金)明日からの夏休みを前に,朝会を行いました。
まず,「歯と口の健康週間コンクール」「宇都宮市小学校水泳競技大会」,そして空手と水泳の表彰を行いました。
次に,校長より「41日間の長い夏休み,これだけは頑張ろうという目標を決めてチャレンジしてほしい。そして,一日一日を大切にして、思い出に残る夏休みにしよう。」という話がありました。
最後に,児童指導担当からは,夏休みの生活で特に気を付けてほしい事について話がありました。
楽しく安全な夏休みを過ごし,8月30日(金)元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
7月16日(火)の放課後,授業研究会を行いました。
授業者二人の反省後,4つのグループに分かれて授業について協議し,協議内容を全職員で共有しました。どのグループも時間いっぱい,熱心な協議が見られました。最後に,市教委指導主事 森田先生より,研究の方向性や授業について,指導助言をいただきました。
今回の要請訪問での成果と課題を今後の研究に生かし,授業力向上に努めていきたいと思います。
要請訪問(2年生,4年生)①に続き,4年生の授業の様子をお知らせします。
【4年生】