ブログ

教育活動

2年生 きらりん清掃

 2年生が10月21日(火)の1校時に岡本城址へ枯草集めに行きました。2年生にとって初めてのきらりん清掃です。子供たちは,落ちているどんぐりや切り株を見付け,嬉しそうな表情を見せていました。落ち葉の感触を楽しみながら,岡本城跡をきれいにするため,一生懸命活動することができたようです。

 

 

 

 

 

こども宇宙プロジェクト

 10月20日(月)こども宇宙プロジェクトの写真撮影が行われました。

 こども宇宙プロジェクトとは,子供たちの夢と笑顔を宇宙に届けることを通して,宇宙のように無限に広がる子供たちの可能性を応援するプログラムです。将来の夢を描いたメッセージカードをもって撮影した集合写真は,モザイクアートとなり,ロケットに搭載され打ち上げられることになります。

 モザイクアートが宇宙へと向かうのが待ち遠しいですね!

  

 

 

教育実習スタート

 10月20日(月),宇都宮大学3年生の教育実習生が本校にきました。着任の紹介は,オンラインで行いました。これから2週間,岡本北小の子供たちと学習したり遊んだりして教員になるための実習をすることになります。担当は5年1組です。充実した実習となるよう,頑張ってほしいと思います。

 

 

一人一授業④ かがやきルーム

 10月17日(金)第4校時,一人一授業の一環として,かがやきルームで国語「ことばあそびを楽しもう」の授業が行われました。

 子供たちは,言葉遊びの「はさみことば」作りに挑戦しました。大人でも難しい課題でしたが,一生懸命に条件に当てはまる言葉探しをしていました。いい言葉が浮かんだときは,とても嬉しそうでした。

 

 

 

冒険活動教室⑥

 冒険活動教室⑤の続き,今回が最終回です。

 3日目の活動は,野外炊飯。班ごとに昼食のカレーを作りました。火起こしは,昨日体験しているのでスムーズにできました。カレー作りでは,野菜の皮むきや小さく切り分けるときに苦労していましたが,自分たちで作ったカレーの味は,格別だったようです。

 3校合同の退所式をし最後に学校で到着式をして,2泊3日の冒険活動教室は終了しました。学校ではできない自然の中での体験をとおして,たくさんの思い出と共に,たくさんの事を学んだことでしょう。これからの学校生活で生かせるといいですね。

【野外炊飯】