宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
文字
背景
行間
宇都宮市立岡本北小学校
Utsunomiya City Okamotokita Elementary School
9月12日(火)にスタートした児童会あいさつ運動,10月2日(水)あいさツーの日に第2回目が行われました。担当は,1・6年生です。多くの子供たちがあいさつボランティアに参加し,明るいあいさつが校舎内に響き渡りました。
初めて参加したあいさつボランティアの1年生は,代表委員の人から参加の印のスタンプをもらい,嬉しそうでした。
10月1日(火),3年生がモビリティリゾートもてぎへ遠足に行ってきました。
まず,クラスごとにキャストと一緒に歩きながら,「ハローウッズ」を散策し,自然を満喫しました。次に迷宮森殿「ITADAKI」に挑戦。巨大なオブジェやアスレチックを楽しみながらゴールを目指しました。
お待ちかねのお弁当は,自動車やバイクのレースが行われるコースの見える所で食べました。走っている車やバイクが見られず残念そうでしたが,美味しいお弁当を食べてみんな笑顔でした。
午後は,屋内アスレチック「SUMIKA」で汗びっしょりになるくらい体を動かして遊びました。
どの活動も楽しく,大満足の遠足となったようです。
【キャストウォーク】
【ITADAKI】
②に続く
1年生 遠足①の続きです。
【わんわんショー】
【班別活動(遊園地)】
10月1日(火),1年生が初めての遠足に「宇都宮動物園」へ行ってきました。
まず,動物舎を見学したり,キリンなどの動物にエサをあげたりしました。美味しいお弁当を食べた後は,「わんわんショー」を観たり,班ごとに分かれて乗り物に乗ったりもしました。
たくさんの動物と触れ合い,楽しく班別活動もすることができ,思い出に残る遠足になりました。
【動物舎見学&えさやり】
【お弁当タイム】
②に続く
9月26日(木)第5校時に,一人一授業の一環として,1年1組で音楽「よびかけとこたえ」の授業が行われました。
「もりのくまさん」を歌った後,「ウォークバンド」を活用した音作りに取り組みました。少し難しい課題でしたが,子供たちは,自分がイメージした「くまさん」に合った音を選び,演奏することができました。