ブログ

教育活動

1年生 昔遊び

 12月12日(木),1年生の昔遊びを行いました。地域のボランティアの方々にご協力をいただき,「羽根つき」や「竹とんぼ」「こま」など,様々な昔遊びを体験しました。子供たちは,目を輝かせながら楽しむ姿が見られました。ぜひご家庭でも,日本の昔からある遊びや文化に親しむ機会をつくっていただければと思います。

  

 

 

きらりんドッジボール大会

 12月18日(水)のロング昼休みに,児童会主催のドッジボール大会が行われました。

 「一致団結 仲間と共にやりぬこう」のスローガンのもと,縦割り班2班合同チームで抽選会で決まった対戦相手と試合をしました。

 試合は前後半,下学年10分,上学年10分行いました。どのコートでも白熱した試合が展開されました。試合結果は,翌日に校内放送で発表され,昇降口に賞状も掲示される予定です。楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

6年生 書道ボランティア

 12月16日(月)の3・4校時に書道ボランティアとして野田先生をお招きして,硬筆の授業を行っていただきました。

 部首の名前を確認しながら書いたり、字の成り立ちをおさらいしながら書いたりするなど、毎日何気なく書いている文字と改めて向き合いながら1文字1文字を丁寧に書いていました。

 冬休み明けには軍手を使って文字を書く「軍手書道」を教えていただきます。楽しみにしていてください。

 

 

2年生 生活科「おもちゃランド」

 12月10日(火),2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。「おもちゃランド」では,生活科の時間に作ったおもちゃで遊んでもらいました。

 それぞれのおもちゃは,みんなが楽しく遊ぶことができるようにと考えて,2年生が工夫を重ねて一生懸命作ったものです。各クラスのおもちゃコーナーでは,2年生が1年生に遊び方を丁寧に説明していました。そのおかげで,1年生も楽しい時間を過ごすことができたようです。

  

 

 

 

  

今日の給食は~お弁当の日

 12月13日(金)は,古里地域学校園共通のお弁当の日です。

 お弁当の日には,古里地区学校園共通テーマがあり,今回は「旬の冬野菜を使おう」です。

 お弁当作りの手伝いをした児童も多くいて,みんな嬉しそうにお弁当を食べていました。